【シリウスステークス2019】予想と過去データ傾向分析
今回はシリウスステークス2019の過去10年のデータを分析予想していきます。
グリム、モズアトラクション、アングライフェンなど重賞、OP戦で活躍している馬たちが揃いました。
ただハンデ戦ですし、荒れる可能性が高そうなレースですね。
人気、枠順、脚質などのデータを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
人気データ
1番人気馬の複勝率は50%とそこそこ。
ただ2~5番人気馬の複勝率は軒並み高く、人気馬が非常に活躍しているレースです。
6~10番人気馬は複勝回収率46%ですから、あまり狙えないか。
11番人気以下の馬は41頭出走して馬券内1頭。厳しい所でしょう。
完全に人気馬が強いレースとなっています。
枠順データ
複勝率が高いのは7枠。ただ勝ち馬は1・2枠から多く出ています。
阪神ダート2000m自体はそこまで内外で有利不利はないコースです。
枠順はあまり気にしなくても良いでしょう。
ただ内枠配置された馬の数字が良いのでその点は頭に入れておきたい。
脚質データ
脚質データを見ると先行馬の複勝率が50%と非常に高いです。
逃げ馬は不調なのですが、基本的には先行力のある馬を軸にしたい所。
勝ち馬に関しては中団馬も5頭勝利していますから、頭で買うなら差し馬でもOKですね。
後方馬、マクリ馬はほとんど馬券に絡みません。最低限の位置取りは必要でしょう。
上り3Fデータを見ると1、2位馬の複勝率が高いです。
上りを使える馬は素直に重視したいですね。
年齢データ
複勝率が高いのは3歳馬。11頭出走して3勝と勝ち馬も多く出ています。
4歳馬、6歳馬の複勝率もそれなりですが、5歳馬は少し数値が落ちますね。
さらに7歳以上の馬には厳しいレースです。
3歳馬がいたら狙ってみたいですし、いなければ4~6歳馬を狙っていきたいですね。
馬体重データ
特に馬体重で複勝率に差はありません。
ただ勝ち馬に関しては500kg以上の所から多く出ています。
やはり阪神ダート2000mですから、ある程度馬格があった方が良いでしょうね。
斤量データ
綺麗に斤量が重いほど複勝率が上がっていきます。
しかし複勝回収率を見ると斤量で差はありません。
重い斤量を背負う馬は人気で、軽い斤量を背負う馬は人気薄が馬券に絡んでいるということではないでしょうか。
斤量の傾向を意識して馬券を買うと良さそうですね。
調教師データ
松永幹夫厩舎、河内洋厩舎は3頭出走して3頭馬券内。
今年は松永幹夫厩舎からピオネロが参戦しています。
調教師データ的にはこの馬に注目でしょう。
馬主データ
サンデーレーシングは6頭出走して4頭馬券内、ダノックスは3頭出走して全て馬券内と好調です。
今年はサンデーレーシングのタイムフライヤーが参戦しています。
その他で複数頭馬券に絡んでいるのは前田幸治馬主、土井肇馬主、キャロットファーム、川村初美、社台レースホースなど。
今年は前田幸治馬主のアングライフェン、キャロットファームのピオネロが参戦。
馬主データ的にはこの3頭に注目です。
種牡馬データ
出走頭数が多いのはキングカメハメハ産駒とゴールドアリュール産駒。ただ明暗が分かれています。
成績が良いのはキングカメハメハ産駒。16頭出走して6頭馬券内とまずまず好成績です。
今年はジョーダンキング、ロードアルペジオが該当します。
ゴールドアリュール産駒は11頭出走して1頭馬券内と不調。
今年はリアンヴェリテが該当します。
そしてネオユニヴァース産駒、ゼンノロブロイ産駒は成績が良いですね。
ネオユニヴァース産駒のピオネロ、ゼンノロブロイ産駒のグリムにも注目ではないでしょうか。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
問い合わせ殺到中!話題の馬主情報!
宝塚記念も馬連1点で本線的中!
大物馬主関係者が大金獲得に挑む
【スプリンターズS】
馬連1点勝負
今回限り特別無料配信!
早い者勝ちです。お急ぎ下さい!
ナツの競馬予想|関連記事一覧
