【ユニコーンステークス2016】予想と最終追い切り分析
ユニコーンステークス2016の予想と最終追い切り分析を行います。
東京ダービーでバルダッサーレが500万勝ちから即重賞制覇して
改めて2016年今年の中央勢のダート路線が強いことが証明されました。
海外ではラニがUAEダービーが勝利したこともありましたが、
そのラニにアッサリ勝利した馬もここに出走してくるので
相当レベルの高い一戦になるだろうと予想することが出来ます。
上位勢は抜けて強い印象を受けるのですが、果たしてどの馬が勝つのか?
今回は追い切りを中心に見ながら状態面を探っていきましょう。
と言うことで今回もいつも通りの流れにはなるのですが
上位勢から順番に追い切り分析をしていきたいと思います。
ストロングバローズ
助手 美南 W 稍 53.2 38.5 13.0 [4] 馬なり余力
前回の記事でも書きましたが今回はノーザンファームで調整。
そして一ヶ月ほど堀厩舎で乗り込まれてここに出走と言う形。
時計自体はいつもそこまで出す馬でもありませんし今回も同じ。
それに馬なり調教で最近流行りの黄金パターンでの出走。
前走勝利後からここを目標に乗り込んできたと思うし
万全の状態にあるし力はあるので当然逆らえない1頭だろう。
ゴールドドリーム
助手 栗 CW 稍 82.0 66.1 51.8 38.8 12.7 [8] 馬なり余力
2頭併せの外目から長めに乗って楽々とベスト時計を更新してきた。
併せ馬の相方をアッサリと軽めの動きで交わし力の違いを魅せつける形。
そしてヒヤシンスで賞金加算できているのでここへの出走は確実だった、
前走の兵庫CSでぶっちぎられての負けなので人気落ちしそうだが
前走でストロングバローズをちぎって勝っているのは事実。
得意の舞台代わりで状態面も良さそうときたら逆らえないでしょう。
グレンツェント
助手 美南 W 稍 83.3 67.9 52.5 38.9 13.5 [8] 一杯に追う
元々調教ではそこまで良い動きをする馬では無いのですが、
今回は併せ馬をした未勝利馬にあっさりちぎられると言う内容。
お世辞にも調教の内容が良いとは言えないし…状態面はどうだろうか?
前走でもアルーアキャロルに追い通しでかろうじて凌ぐ形でしたが
追ってから味のある馬がこの内容だと考えるとプラスに捉えるのは無理。
ダノンフェイス
助手 栗 坂 稍 1 回 51.4 37.1 24.0 12.1 馬なり余力
元々叩いてから良くなってくる馬で新馬取りこぼし2戦目勝利の内容。
前走はペースが上がったところで一気についていけなくなったのですが
今回は前走よりも追い切りの動きも良くなっているし変わり身はありそう。
格上相手に併せ馬をしてアッサリと先着の内容を見ても能力の高さは感じる。
ここは前走内容から人気落ちするかもしれないが、チャンスはアリそう。
クインズサターン
藤岡康 栗 坂 稍 1 回 54.9 38.8 24.4 11.9 末強目追う
ラスト1Fは11.9秒を叩いてきた上にそこまで追わずにこの時計だった。
やればもっと出ていただろうし追ってから味のある馬と言う感じ。
今までのレースぶりもそんな感じだったし時計的にもチャンスはあるかも。
2走前に負けた相手もその後古馬1000万クラスでも2着に来ていたし
今の時期でこれだけやれる点を見ても世代レベルが高いのがわかる。
ユニコーンステークス2016予想と追い切り分析まとめ
と言うことでざっと上位に推されそうな馬達を見てきました。
アルーアキャロルが疲れが出たようで回避という事になり、
3強合戦になってきそうな感じのオッズになってきそうな感じ。
確かに能力的にも今までの走りを見ると3強は強いと思いますし
無理に逆らって何にもいいことはなさそうな感じですよね。
しかし叩き3走目のクインズサターンや叩いて良くなるダノンもいる。
とてつもなく下位勢の台頭はちょっと考えづらいかもしれませんが
3強が1頭飛んで1頭はちょい穴が突っ込んでくる可能性も想定しておきたい。
後はユニコーンステークスの舞台設定、東京1600mはご存知の通りですが
外枠配置された馬が砂も被される事なくスムーズな競馬が出来ます。
このユニコーンS自体は過去10年、外枠の馬の台頭は意外と少ないですが
枠配置も非常に重要になってくる点は頭に入れておきたい。
と言うことで前走内枠で勝負どころで置かれて負けてしまったが
ここで外枠を引き当てたら上位勢に食い込む余地のある馬を発表します。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
鞍上は確かにあまりプラスになるとは思えないのですが、
2走前の内容を見ても明らかに外目の枠の方が力を出せそう。
今回は追い切りの動きも前走とは見違えるほど良くなっているし
ガラリ一変したら頭まで突き抜ける可能性もあるかもしれない。
有力勢は当然強力な馬たちばかりが揃っているので
買い方が大切になりそうな2016年、今年のユニコーンステークス。
点数を絞ってしっかり利益を出せる予想を組んでいきたいと思います!
また無料メルマガではユニコーンステークスの見解や
穴馬予想についてお伝えしていく予定ですので、
気になる方は↓より登録よろしくお願いしますm(__)m
ナツの無料メルマガ【スマホ・PC】⇒ 登録はこちち
ナツの無料メルマガ【ガラケー】⇒ 登録はこちち
━━━━━━━━━━━━━━━━━
第21回 ユニコーンS(G3)
ユニコーンSの【爆穴3連単情報】を特別無料公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
3年前の勝ち馬ベストウォーリア、一昨年の2着馬コーリンベリー、昨年の勝ち馬ノンコノユメとココの好走馬が後のダート路線で活躍しているように、将来性のある世代トップレベルが集う注目のレース。しかし、現時点で『将来のGI馬』を見抜くのは一介の記者や一般ファンでは至難の業。事実、一昨年は20万馬券、昨年は10万馬券決着となっている。
また、翌月には地方交流GIのジャパンダートダービーが控えているが、中央馬の出走枠が決まっているので出走するのは狭き門。しかも、ユニコーンSとジャパンダートダービーの賞金総額はそう変わらないので、「確実に出られるユニコーンSで勝負」という陣営が実は少なくない。その存在を掴むことが“馬券のカギ”となる。
今週はユニコーンSの“馬券のカギ”を含めた3連単情報を特別に無料公開。弊社シンクタンクの情報力を、この機会に是非とも体感していただきたい。
また、今回ご参加頂いた方には特別に、同日に行われる函館スプリントSの3連単情報も無料で公開する。両重賞合わせてご期待頂きたい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第21回 ユニコーンS(G3)
ユニコーンSの【爆穴3連単情報】を特別無料公開!
ナツの競馬予想|関連記事一覧
タグ:2016, ユニコーンステークス, 予想, 追い切り
