【七夕賞2018】過去データ分析と傾向|ハンデ重賞で台頭する穴馬は?
今回は七夕賞2018の過去データを中心とした記事を書きます。
難解なハンデ重賞という事もありますので傾向を掴んでおいて
データに嵌りそうな馬を狙ってみるのも面白いかもしれない…。
と言う事で今回は使えそうなものをまとめておきますね。
過去10年のデータ傾向分析
まずは調べればどこでも載ってるものからご紹介です。
データについてはTarget Frontier JVを使用していきます。
年齢別データ
高齢馬は勝鞍はなく3着内率もあまり良くないですね。
この時期になると気温も上昇するし高齢馬には厳しいか。
逆に5歳馬の回収率がとてつもなく良いですよね。
2018年も5歳馬は積極的に狙っていっても良いかもですね。
人気別データ
1番人気は過去10年で6度馬券内に来て回収率も優秀。
ただ2,3,4,5,6番人気は正直そこまで信頼度は高くない。
7番人気以下の台頭も目立っていますしやはり荒れる余地有り。
下位人気だからと言って軽視するのは軽率かもしれません。
斤量別データ
斤量は際立った数字は出ていませんが51キロ以下の台頭は皆無。
基本は52キロ~57キロ迄の馬を狙っていくのが良さそうですね。
58キロは勝鞍こそ無いですがデータ傾向的にはそこそこ良い。
枠順別データ
枠は正直そこまで際立った成績は出ていませんね。
ただ4,5,6枠の数字が良いので真ん中の枠は競馬しやすそう。
その点は頭に入れて組んでいくのが良いかもしれませんね。
脚質別データ
10年前から遡っての数字なのでなんとも言えない所ですが
追込馬は不発のことが多いですし逃げ・先行馬の成績が優秀。
近年はシャッタリング・エアレーション処理の影響もあるので
差し馬の台頭が結構目立っているのも事実なんですよね…。
こればっかりは当日の馬場を見ないとなんとも言えない所。
種牡馬別データ
ディープは好成績を収めていますが後はマイナー揃いですね。
かなり気になったのがキンカメが0-0-0-8という点です。
あまり種牡馬については深く考えなくて良いかもしれませんね。
前走レース別データ
OP以上の組からの出走馬の好走が目立っていますね。
ただ、G2やG1からの出走は試行回数が少ないこともあるが
そこまで好成績を収めているか?と言われると微妙な所。
前走着順別データ
後はレースと付随してですが前奏着順についてもご紹介です。
意外かもしれませんが前走で1,2,3着の勢いある馬は微妙。
逆に前走で大敗している馬の巻き返しもかなり目立っていますね。
データ傾向から台頭しそうな穴馬は?
上記でざっと過去データ傾向についてまとめてみました。
ざっと傾向的に嵌りそうな点をまとめておきますが…
・5歳馬が優勢
・1番人気or7番人気以下の人気薄の馬
・52キロ~57キロのハンデを背負う馬
・前走OP以上で走って4着以下に負けた馬
これら4つの条件を持っている馬には要注意となりそうですね。
予想まとめ
と言う事でざっと過去データ傾向についてまとめてみました。
ハンデ戦でかなり難解な印象を受ける七夕賞なのは間違いないですが
データ傾向的には狙える馬が炙り出てくる形となりましたね。
上記好走傾向に当てはまっている馬は何頭かいるのですが
その中でも最も信頼度の高そうな馬はランキングにて発表です。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
正直実績的には格下だし妙味は全く無い馬と言えますが
現代競馬でこのパターンはどう考えても走る時のパターン。
コレに加えてデータ傾向でもハマっているので致し方ないかも。
また無料メルマガにおいても予想見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
七夕賞・プロキオンSの最終穴馬はメルマガでお届け!
【スマホ・PCの方】⇒ 登録はこちち
【ガラケーの方】⇒ 登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
プロが買う【七夕賞の3連単】を知りたくありませんか?
関係者が本気で買う『3連単勝負馬券』を特別無料公開!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【7割以上で的中実績が残せるワケ】
1,元調教師・騎手など競馬関係者が情報提供をしている
2,情報をもとに独自で構築しているデータベースで分析
ナツの競馬予想|関連記事一覧
