【宝塚記念2016】予想に使える過去データ(10年分)のご紹介と深い話
今回は宝塚記念2016年の予想に使える過去データをご紹介します。
まず、大前提として今から使えるデータを紹介するよ~と言う記事で
皆様にお断りしておきたいことが有るのですが
「データが競馬の全てでは無いと言うことです」
特に今年2016年の宝塚記念においてはその傾向が強いです。
※理由は後ほどじっくり書きます。
もちろん過去の統計というものは非常に大事では有るのですが、
競馬は毎年進化し続けていますし走る馬は例年同じではありません。
なのであくまでも予想の参考程度に考えるのが良いと思います。
データの中にも色々なモノが有るのですが、
例えば4歳馬が好成績なレースがあって、高齢馬が不調のレース。
こういうパターンのレースって結構存在しますよね?
先週の函館スプリントSなんてまさに良い例のレースでした。
3歳 (1-2-2-14)
4歳 (2-2-2-9)
5歳 (4-1-2-37)
6歳 (2-4-3-25)
7歳上(1-1-1-30)
↑これが函館SSの過去10年のデータとなります。
結果は3歳馬のワンツーフィニッシュ、
そして3着には4歳馬のレッツゴードンキが入選。
人気に推された5歳馬の2頭は馬券外に飛ぶ形になりました。
=データを見て予想していたらおおよそ当たらない馬券だったと思う。
(とかかっこいいこと言っちゃって僕も函館SS外しましたがw)
もちろんデータ通りハマるレースというのも沢山存在しますよね。
だから過去データを否定している訳ではないのですが
あくまでも予想の1つ程度に考えたほうが良いです。
血統に関しても同じです。
僕は殆ど血統については意識しませんが、予想のツールの1つだから。
あくまでも参考程度に考えて予想していくのがベストと思います。
「じゃあ何が大事なの?」
ということなんですがこれは非常に簡単な事です。
答えは「個々の馬について把握する事です」
ここで一例を出してみますが、宝塚記念を題材にしましょう。
宝塚記念2016過去10年の枠順傾向
1枠(1-0-4-10)
2枠(0-1-1-13)
3枠(1-1-2-13)
4枠(0-4-0-14)
5枠(0-3-0-16)
6枠(4-0-0-16)
7枠(0-0-1-20)
8枠(4-1-2-15)
ざっとこんな感じなんですね。
一見すると外枠が有利な傾向の有るレースなのか?
と思うかもしれませんが7枠の馬はあまりにも不審ですよね。
6,8枠がこれだけ勝っていてなんで7枠だけボロボロ?
そう思いませんか?
で、過去10年の実際の8,6枠で勝った馬達を見ると
2006年 ディープインパクト
2008年 エイシンデピュティ
2009年 ドリームジャーニー
2010年 ナカヤマフェスタ
2012年 オルフェーヴル
2013,14年 ゴールドシップ
2015年 ラブリーデイ
と言うことでナカヤマフェスタ・エイシンデピュティ以外は
どれも人気した馬が順当に力を出して勝っているんですね。
対して7枠に入った馬は1番人気だったのは
2009年のディープスカイのみなんです。
で、2番人気だったのは昨年のラキシスのみ。
ようは単純にたまたま能力の高い馬が7枠に入ってないだけ。
何が言いたいか?
ようは宝塚記念は目に見えるデータはあまり意識せず
もっと深い所を見ていきましょうよ!と言うことです。
例えば臨戦過程。
過去10年の海外帰り馬のとしてあるのですが成績は
「1-1-1-8」となっていてまぁ良いとも悪いとも言えない感じ。
しかし平均人気は5.3人気に対して平均着順は7.5着となっている。
(引用元:target)
今年は海外帰りの馬がゴロゴロ出走してきますが、
基本的には人気を裏切る形の馬が多いと言うのがはっきりしている。
だから今年も過信してしまってはいけないよーと思うんですね。
考えてみれば当然のお話かも知れませんが、
海外に行って帰って来て初戦なんてメイチに作れるはずがない。
検疫もありますしいつもと違う環境での調整となる。
だから馬にもストレスがかかりますし万全の出来に戻すのは難しい。
能力が高いからこそ海外に出て行ったのですが初戦はさっぱり。
前回の記事にも書きましたが安田記念のリアルスティールとモーリス。
この2頭は安田記念の相手を見たら当然勝って当たり前レベルでしたが
2頭とも格下のロゴタイプにあっさりちぎられて負けてしまう結末に。
共に折り合い面に課題のある馬で折り合いがほぼつかずの負け。
じゃあドゥラメンテはどうでしょう?
この馬も若かりし頃から折り合いに難のある馬ですよね?
それが今回海外帰りで万全とは思えない状態で出てくる。
となると絶対的に堅い軸と言い切れるかどうか?
僕にはYESと言い切り自信はありません。
だから過去データでこういう傾向があるよー
というのももちろん大切かもしれませんが、
そこよりも個々の馬がどういうモチベーションでここに来たか?
それを考えていくほうが予想的中に向けて近道になると思います。
ようはメイチ度合いですね。
この事については前回の記事で書いたので良かったら見て下さい。
この記事⇒ 【宝塚記念2016】予想と先週の結果報告
で、ちょっと話が脱線してしまいましたが
今年2016年の宝塚記念は目に見えるデータを鵜呑みにするより
もっと奥深い部分を見ていきませんか?
この他にも見て欲しい過去10年のデータがあります。
宝塚記念所属別データ
美浦(1-0-1-26)
栗東(9-10-9-88)
美浦の馬は殆ど馬券に絡んでいませんね。
しかし現代競馬は外厩制度が発達してきて美浦の馬の活躍も目立つ。
そんな中で美浦所属だからと言う理由で軽視するのは言語道断。
堀厩舎のドゥラメンテ・サトノクラウン
そして久保田厩舎のマリアライトと宗像厩舎のフェイムゲーム。
この4頭が美浦からの出走となるのですが力的には足りる馬もいる。
というかドゥラメンテなんて1番人気に推されるでしょうしw
ざっとここまでデータを否定することばかり書いてきましたが
そんな僕が唯一意識したい過去データ傾向があります。
それは⇒ 人気ブログランキングへ
これなんですよ。
上記で該当する馬の成績は(0-3-3-10)となっていますが
どれも意外と過小評価されて激走しているパターンが多いんです。
そして上記パターンで好走している馬の全てが
「過去にG1で連対経験のある馬」です。
今年も該当馬が1頭いるので個人的にはこの馬に期待しています!
また無料メルマガでは宝塚記念の穴馬についてや
見解、その他有益な情報などもお届けしていく予定です!
気になる方は↓より登録よろしくお願いしますm(__)m
ナツの無料メルマガ【スマホ・PC】⇒ 登録はこちち
ナツの無料メルマガ【ガラケー】⇒ 登録はこちち
【PR】毎日更新される無料コンテンツが凄い予想サイト
中田です。今回は原稿をお借りしてPRさせて頂きます。
今週は宝塚記念の無料情報も一部公開予定です。
ドゥラメンテが一本被りになりそうな感じはしますが、
当サイトでは穴馬についても述べさせて頂きます。
よろしくお願いします。
まずあなたにお聞きしたいことがあるのですが、
一ヶ月間に自由に使えるお金はいくらありますか?
1万円?
5万円?
10万円?
逆に、いくらあれば満足した生活が送れると思いますか?
もし、あなたの望みが、
「ずっと欲しかった洋服が買いたい」
「たまには贅沢な食事をしてみたい」
「海外旅行で行ってみたい場所がある」
というようなモノなら、
まずは、100万円を目標に稼いで下さい!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんな貴方の望みを叶えてくれる無料予想サイトがあります!
知識や経験、特別なスキルは一切必要なく、
小額投資から始めることが出来る予想サイトです!
コラムは毎日更新される上、実績も素晴らしいサイト!
過去にお届けした予想で最も大きい予想は・・・
<的中実績>
2016年 2月13日
3連単7-13-14 196060円的中
600円購入指示を出していたので、なんと!
117万6360円の払戻となったのです!
買い目点数はたったの20点なので・・・
回収率は破格の9000%オーバーでした!!
想像してみてください。
100万オーバーの配当を貴方が獲得したら?
まずは何をしますか・・・?
無料登録は⇒ 宝塚記念の無料予想GETはコチラ!
(上記から登録で無料情報を見れるようになります!)
ナツの競馬予想|関連記事一覧
