【朝日杯フューチュリティステークス2019】予想と過去データ傾向分析
今回は朝日杯フューチュリティステークス2019の過去10年のデータを分析予想していきます。
サウジアラビアRC勝ち馬のサリオス、デイリー杯2歳S勝ち馬のレッドベルジュールと無敗馬が人気となりそうですね。
牝馬の方はレシステンシアが圧勝という結果でしたが、牡馬の方はどうなるでしょうか。
人気、枠順、脚質などのデータを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
人気データ
1番人気馬の複勝率は80%と高いです。
ただ2~5番人気馬の複勝率はあまり高くありませんね。
6~10番人気馬の複勝回収率は51%。中穴馬もあまり活躍していません。
11番人気以下の馬が3頭も馬券に絡んでいます。
大穴馬の一発にも多少は期待できるレースですね。
枠順データ
1、2枠の複勝率が高いですね。
ただ阪神芝1600m自体は内外で有利不利はないコース。
あまり枠順は気にしなくて良いでしょう。
それよりも純粋に馬の能力で考えたいところです。
脚質データ
逃げ、先行、中団馬の複勝率はどれも20%前後。
差しも届くレースではないでしょうか。
後方になるとさすがに厳しいですが、ある程度の位置からならば届くレースです。
上り3Fデータを見ると勝ち馬は全て上り1、2位馬。さらに連対馬も全て5位以内馬。
上りが出せないタイプも3着ならあるかもしれませんが、基本的には厳しいでしょう。
上り性能の高い馬を重視したいですね。
馬体重データ
一番下にまとめましたが459kg以下の馬は20頭出走して馬券内ゼロ。
馬格のない馬には結構厳しいレースではないでしょうか。
480kg以上の馬の成績が良いですし、馬格のある馬を重視しましょう。
2019年の有力馬はどれも馬格がある馬たちなんですけどね。
調教師データ
データを見ると栗東優勢のように見えますが、実はそうでもないです。
栗東は63頭出走して複勝率15.9%、美浦は20頭出走して複勝率25.0%。
美浦の方が少数精鋭なイメージがあります。
今年はサリオス、ウイングレイテスト、クリノプレミアムが美浦所属ですね。
馬主データ
特に成績の良い馬主はいませんね。
馬主データは参考程度で良いのではないでしょうか。
ただやはりノーザンF関連馬の台頭はかなり目立っています。
種牡馬データ
ディープインパクト産駒は6頭出走して3勝3着1回。好成績ですね。
今年は同産駒はレッドベルジュールのみ。
さらにキングカメハメハ産駒も3頭出走して2頭馬券内と好成績。
今年はジュンライトボルトが同産駒での参戦です。
種牡馬データ的にはこんな所ですね。
予想まとめ
阪神JFはまさかの波乱決着になりましたがやはり上位勢決着だった。
朝日杯フューチュリティステークスに関しても大荒れは無いと思います。
1 サリオス 2.1
2 レッドベルジュール 3.9
3 タイセイビジョン 4.0
4 ペールエール 10.8
5 ラウダシオン 12.8
6 ビアンフェ 14.2
7 ウイングレイテスト 27.7
8 トリプルエース 37.1
9 ジュンライトボルト 46.5
上位人気のココまでで馬券は決まるだろうし後は組み合わせをどうするか?
それと上位勢が強いのは間違いないですが◎軸で狙いたい馬はランキングで発表です。
※朝日杯フューチュリティステークスの狙い馬はランキングで公開中!
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
朝日杯FSの結論!【馬主×廐舎×騎手】の勝負馬券を無料公開!
関係者が本気で買う『3連単勝負馬券』を特別無料公開!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【7割以上で的中実績が残せるワケ】
①元調教師・騎手など競馬関係者が情報提供をしている
②情報をもとに独自で構築しているデータベースで分析
ナツの競馬予想|関連記事一覧
タグ:2019, データ, 予想, 傾向, 朝日杯フューチュリティステークス
