【阪神大賞典2019】予想と過去10年のデータ傾向分析と先週の結果
今回は阪神大賞典2019の過去10年のデータを分析予想していきます。
長期休み明けでアメリカJCCを勝利したシャケトラがかなり抜けた人気となりそうですね。
ただその他にもリッジマン、アドマイヤエイカン、ヴォージュなど長距離適性の高い馬が参戦しています。
長距離らしいスタミナ勝負になるとこれらの馬にもチャンスがありそうですね。
それでは人気、枠順などの過去データを見ていきましょう。
先週の結果報告
まずは本題の阪神大賞典のお話に入る前に先週の結果報告から。
いやー先週はすいません!その一言に就きます。
見せ場あるレースもあったのは事実ですが日曜は全敗かましてますし何の言い訳も出来ないハズレの連発だった印象です。
この時期は得意なシーズンではないことは何度もお伝えしてきているとおりですが、流石にあの配信のレベルの低さはやりすぎです。
しいて先週の悔しい重賞と言えば中山牝馬S。
【中山牝馬S 予想結果】
1着 フロンテアクイーン
2着 ◎ ウラヌスチャーム
3着 アッフィラート
フローレスマジックが早めに抜け出してウラヌスチャームの手応えも良かったのでココはもらった!と思いましたが最後に相手馬が失速。
◎軸は絡みましたが全流しの勢いで入れてる馬たちの抑えしか馬券に絡んでないのでまぁハズレでしか無かったんですけどね。
何とか今週はしっかりと見せ場を作りたい所。
ガツッと頑張って利益を出せるように頑張っていきますね!
人気データ
1番人気馬の複勝率が90%とかなり高いです。複勝回収率も106%と優秀。
2~5番人気馬の複勝率も全て高めですし、人気馬が断然強いレースですね。
馬券に絡む馬のほとんどは5番人気以内馬となっています。
6~10番人気の馬も3頭馬券に絡んでいますが、複勝回収率が23%なので狙えませんね。
枠順データ
勝ち馬を見ると6枠より外から多く出ています。
勝ち切るという意味では外目の枠が良さそうですね。
ただ複勝率は内枠の数値も悪くないですし、内外で有利不利はそこまでないのでしょう。
枠順データはあくまで参考程度で良いですね。
脚質データ
まずマクリ馬が4頭いて全て連対しています。
阪神大賞典は3000mの長丁場のレース。強い馬が後方から捲ってくるのでしょう。
一方で先行馬の複勝率も高く、複勝回収率も77%とまずまず。先行できそうな馬にも注目です。
逃げ馬、後方馬、極端な脚質の馬は成績がかなり悪いです。
馬群の真ん中あたりから競馬する馬を重視したいですね。
年齢データ
複勝率を見ると4歳馬と5歳馬の戦いですね。
比較的高齢馬が活躍するのが長距離レースですが、阪神大賞典に関しては6歳以上の馬は厳しいです。
歴代の勝ち馬にシュヴァルグラン、サトノダイヤモンドなどがいるように、このレースは結構レベルが高いです。
なのでどうしても若く勢いのある馬が上位台頭してくるのでしょう。
馬体重データ
勝ち馬に関しては500~519kgの所から多く出ています。
ただ複勝率を見ると馬体重で偏りはありません。
459kg以下の小柄な馬も頭まで飛んできているようですし、馬格はそこまで必要ないのでしょう。
調教師データ
複数頭馬券に絡んでいるのは須貝尚介厩舎、池江泰寿厩舎、友道康夫厩舎、福島信晴厩舎など。
今年は須貝尚介厩舎のアドマイヤエイカン、池江泰寿厩舎のステイインシアトルが参戦しています。
須貝尚介厩舎の3勝は全てゴールドシップ3連覇の時のものなのでデータとしては信頼できませんが、
池江泰寿厩舎の4回馬券内はオルフェーブル、サトノダイヤモンドなど4頭とも別の馬によるものです。
特に池江泰寿厩舎のステイインシアトルには調教師データ的に注目でしょう。
馬主データ
複数頭馬券に絡んでいるのは小林英一ホールディングズ、サトミホースカンパニー、佐々木主浩馬主など。
さらに勝ち馬は出ていませんが、金子真人ホールディングス、近藤利一馬主も複数頭馬券に絡んでいます。
今年は金子真人ホールディングスからシャケトラ、近藤利一馬主からアドマイヤエイカンが参戦。
どちらも人気になるでしょうが、馬主的には相性の良いレースと言えそうです。
種牡馬データ
成績の良さが目立つのはステイゴールド産駒とハーツクライ産駒。またディープインパクト産駒も活躍しています。
今年はステイゴールド産駒のステイインシアトル、コルコバード。
さらにハーツクライ産駒のアドマイヤエイカン、カフジプリンス。
そしてディープインパクト産駒のソールインパクトが参戦。
種牡馬的にはこれらの馬に注目でしょう。
人気の一角となりそうなアドマイヤエイカンは調教師、馬主、種牡馬データ、全てに当てはまっていますね。
調教師、種牡馬的にはステイインシアトルも良さそう。穴馬として面白い一頭ではないでしょうか。
予想まとめ
という事でざっと阪神大賞典の過去データについてまとめました。
そもそも適性がもろに直結するレースなので人気に推された能力上位の馬はそのまま馬券圏内に絡んでくることも多数。
2019年もそうなるか?と思わなくも無いですが今年とにかくメンツ構成は酷い。おそらくですが人気になるのは押し出される形でシャケトラでしょう。
そもそもこの馬天皇賞・春の時に最高の内枠を引いて直線で伸びなかった馬ですし本質的にステイヤーか?と言われたら微妙でしか無い。
それでいて意外とステイヤータイプの馬は揃っている。
=持久力が問われてタフな展開になってくるならかなり上位勢には厳しいレースになってくる可能性は秘めているかもですね。
後は個人的にちょっと気になる馬を発表しておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
ココに来て初の3000mとなりますがタフな札幌で勝っているのを見てもココで普通に通用してきそうな匂いがプンプンしてくる。
上記の持久力戦でもいけそうだし意外とこの条件は合いそう。
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【ガラケーの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
今週の予想も提供!口コミで話題騒然の競馬予想サイト
中田です。原稿をお借りしてPRにやってきました。
「無料で使える」
「儲かる情報を提供してくれる」
「信頼して長く使える」
おすすめサイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで見る事が出来るサイトなので、是非みてくださいね!
【殿堂1】チェックメイト
【おすすめ度】★★★★★★★★★
【URL】http://www.cmjra.jp/【おすすめポイント】
栗東トレセンを中心とした情報を集め、関西馬の究極のメイチ情報などをお届けしてきているチェックメイト。元JRA調教師の清水久雄氏・浜田光正氏なども監修しているサイトで精度の高さは予想業界でも随一と言われています。【第1位】高配当XXX
【おすすめ度】★★★★★★
【URL】http://secret-baken.net/
【おすすめポイント】
無料情報もかなり充実していてとにかく高配当に特化しているサイト。一撃回収の魅力はあるし予想力ある集団がやっているのでその点は推せるポイントです。【第2位】勝ち馬の定石
【おすすめ度】★★★★★★★
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/
【おすすめポイント】
多種多様な充実の無料コンテンツが揃っている予想サイト。過去データ・重賞注目馬・生トレセン情報等、最新情報を手に入れることが出来るサイト。3連複万馬券もバンバン出しています。
今回ご紹介したサイトが凄いところはいずれのサイトも
自信の勝負レースを無料で提供しているという事!
当然無料情報よりは有料情報の方が精度が高い訳ではありますが
この3サイトの無料情報は、とても無料とは思えない程の精度の高さで
口コミでも話題騒然の超優良サイトなんです。
この3サイトがあれば競馬で しっかり儲けられそうですね。
ナツの競馬予想|関連記事一覧
