【1月11日・12日】淀短距離S・黒竹賞・ポルックスSの競馬予想と過去傾向
今回は2020年1月11日、12日に行われる、淀短距離ステークス、黒竹賞、ポルックスステークスの過去データを分析予想していきます。
注目は土曜の淀短距離S。京都芝1200m重賞とのことで枠順が重要なポイントになりそうですね。
京阪杯2着馬のアイラブテーラー、3着馬のカラクレナイ、イベリス、ハッピーアワーなどが参戦。
人気、枠順、脚質データを見てどのようなレースとなるかを考えていきましょう。
コンテンツ一覧
淀短距離S出走予定馬
まずは土曜に行われる淀短距離Sから。
京都11R芝1200mで行われるオープンクラスのレースですが、京阪杯好走組と阪神C大敗組が多く出走しています。
京阪杯2着馬のアイラブテーラー、3着馬のカラクレナイ。1200m戦の方が良さそうなイベリスなどが人気となりそう。
ただ前走初芝で健闘したシヴァージ、スプリンターズSでよい末脚を見せたハッピーアワー、京都金杯から連闘のボンセルヴィーソも参戦。
波乱の可能性を秘めたレースではないでしょうか。
淀短距離S人気データ
1番人気馬の複勝率は70%と高め。
2~5番人気馬の複勝率はそこそこ。人気馬は活躍しています。
6~10番人気馬は3着が多いイメージ。複勝回収率は62%と控えめです。
11番人気以下の馬は2頭馬券内。基本的には厳しいか。
人気馬を中心に馬券を組み立てたいレースですね。
淀短距離S枠順データ
1~3枠の複勝率が高め。
京都芝1200m自体も完全に内枠有利なコースです。
内枠の馬を重視していきたいですね。
やはり1~3枠辺りが良いでしょう。
淀短距離S脚質データ
逃げ馬の複勝率は50%、先行馬の複勝率は33.3%。
前の馬有利なレースとなっています。
中断馬の複勝率は22.2%ですから、差しも届くか。
後方になるとほとんど馬券に絡みませんね。
最低限の位置取りは必要ではないでしょうか。
上り3Fデータを見ると1位馬の複勝率が非常に低い。
さらに6位以下の馬が12頭も馬券に絡んでいます。
上り性能よりも出足の良さを重視して予想したいですね。
黒竹賞出走予定馬
続いて日曜に行われる黒竹賞。
中山9Rダート1800mで行われる3歳1勝クラスのレースですが、ここは同クラス好走馬と未勝利戦圧勝馬が人気を集めそうです。
1勝クラス2戦連続馬券内のショウナンマリオ、前走1勝クラス2着のフィロロッソの2頭はこのクラスでは上位な存在。
さらに同コースの未勝利戦で2着馬に2.0秒を付けて圧勝したベルウッドネイチャ。
こちらも同コースの未勝利戦で0.9秒差をつける圧勝を見せたワセダウォリアー。
さらに札幌のハイレベルな未勝利戦を勝ち上がってきたデルマオニキスにも注意か。
まずまずレベルの高い見ごたえのあるレースとなりそうです。
黒竹賞人気データ
1番人気馬の複勝率は66.7%と高め。
2~5番人気馬の複勝率も高め。人気馬が強いレースです。
6~10番人気馬はかなり不調。複勝回収率は22%となっています。
11番人気以下の馬は3頭馬券に絡んでいます。大穴馬の一発はあるか。
基本的には人気馬を信頼したいですね。
黒竹賞枠順データ
特に内外で有利不利はなさそうですね。
ただし中山ダート1800m自体は完全に外枠有利なコースです。
外からスムーズに競馬出来そうな馬を重視したいですね。
黒竹賞脚質データ
逃げ馬、先行馬の複勝率は30%近く。
基本的には前の馬有利なレースですね。
中団馬も馬券には絡んできますが、後方になるとさすがに厳しいか。
ただマクリは決まるので、道中で動き出せるタイプは後ろからでも大丈夫でしょう。
上り3Fデータを見ると1、2位馬の複勝率が高いです。
上りは出せた方が良いでしょう。
ポルックスS出走予定馬
最後に日曜に行われるポルックスS。
中山11Rダート1800mで行われるオープンクラスのレースですが、4歳馬が人気となりそうですね。
伏竜S勝ち馬で青竜S2着馬のデアフルーグ。レパードS勝ち馬のハヤヤッコの2頭。
ただ1600万戦で良い勝ち方して、福島民友カップでも3着に好走したスワ―ヴアラミスもいますね。
2頭の4歳馬がそこまで強いとは思いませんが、今回は相手に恵まれた感じはしますね。
ポルックスS人気データ
1番人気馬の複勝率は66.7%と高め。
2~5番人気馬の複勝率はそこそこ。人気馬は活躍していますね。
6~10番人気馬は複勝回収率63%、11番人気以下の馬は複勝回収率89%。
穴馬も狙えなくはないか。
ポルックスS枠順データ
特に内外で有利不利はなさそうですね。
ただし先ほど黒竹賞の所で書いたように、このコースは外枠有利なコースです。
やはり外からスムーズに競馬出来そうな馬が良いでしょう。
軸にするならなおさらではないでしょうか。
ポルックスS脚質データ
逃げ馬の複勝率は37.5%と若干高いものの、
先行馬と中団馬の複勝率は20%近くと坂がりません。
後方馬も数頭馬券に絡みますし、マクリもたまに決まる。
古馬のオープン条件だけあって、後ろの馬にもチャンスがありそうですね。
上り3Fデータを見ると1~3位馬の複勝率が高い。
やはり上りは使えた方が良いでしょう。
シンザン記念の現時点での狙い馬はランキングで公開中!
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
今週の予想も提供!口コミで話題騒然の競馬予想サイト
中田です。原稿をお借りしてPRにやってきました。
「無料で使える」
「儲かる情報を提供してくれる」
「信頼して長く使える」
おすすめサイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで見る事が出来るサイトなので、是非みてくださいね!
【殿堂1】チェックメイト
【おすすめ度】★★★★★★★★★
【URL】http://www.cmjra.jp/【おすすめポイント】
栗東トレセンを中心とした情報を集め、関西馬の究極のメイチ情報などをお届けしてきているチェックメイト。元JRA調教師の清水久雄氏・浜田光正氏なども監修しているサイトで精度の高さは予想業界でも随一と言われています。【第1位】高配当XXX
【おすすめ度】★★★★★★
【URL】http://secret-baken.net/
【おすすめポイント】
無料情報もかなり充実していてとにかく高配当に特化しているサイト。一撃回収の魅力はあるし予想力ある集団がやっているのでその点は推せるポイントです。【第2位】勝ち馬の定石
【おすすめ度】★★★★★★★
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/
【おすすめポイント】
多種多様な充実の無料コンテンツが揃っている予想サイト。過去データ・重賞注目馬・生トレセン情報等、最新情報を手に入れることが出来るサイト。3連複万馬券もバンバン出しています。
今回ご紹介したサイトが凄いところはいずれのサイトも
自信の勝負レースを無料で提供しているという事!
当然無料情報よりは有料情報の方が精度が高い訳ではありますが
この3サイトの無料情報は、とても無料とは思えない程の精度の高さで
口コミでも話題騒然の超優良サイトなんです。
この3サイトがあれば競馬で しっかり儲けられそうですね。
ナツの競馬予想|関連記事一覧
