【10月14日】大原S・国立特別・オパールSの競馬予想と過去傾向
今回は2019年10月14日に行われる、大原ステークス・国立特別・オパールステークスの過去データを分析予想していきます。
注目は京都メインのオパールS。ハンデ戦だけにどの馬にもチャンスがありそうですが、ここは57キロトップハンデのミラアイトーンが人気となりそうです。
その他にも葵S3着馬のアウィルアウェイ、3勝クラスで堅実な走りを見せてきたハウメア、カラクレナイなども参戦しています。
人気、枠順、脚質データを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
コンテンツ一覧
大原ステークス出走予定馬
まずは大原ステークスを見ていきます。
京都10R芝2000mで行われる3勝クラスの一戦ですが、ハンデ戦となっていますね。
人気となりそうなのは3勝クラスでいつも良い走りを見せているアシュリン、サトノケンシロウの2頭か。
アシュリンは1勝クラス、2勝クラスと連勝し、その後3勝クラスでもいつも勝ち馬と僅差の戦いをしています。
もう一押し欲しい所なので、53キロ出走、武豊騎手騎乗、などの好材料があるのは良いですね。
サトノケンシロウは府中Sは5着、下鴨Sは3着でしたが、
府中Sはダノンキングダム、シンギュラリティ、ジナンボ―など好メンバーレース。
下鴨Sも勝ち馬がセンテリュオ、2着馬がアクートだったこと考えるとメンバーのレベルは高かったか。
その中で差のない競馬をしていますから、3勝クラスでは力が上でしょう。あとは休み明けなので状態面次第ですね。
その他にも昇級馬のレッドラフェスタや、ネプチュナイト、アルメリアブルームなど骨っぽいメンバーが揃いました。
大原ステークス人気データ
1番人気馬の複勝率は75%と高め。
2~5番人気馬の複勝率もそこそこですね。人気馬はそれなりに走っています。
6~10番人気馬の複勝回収率は78%。中穴馬もまずまず狙えそうです。
11番人気以下の馬は15頭出走して馬券内ゼロ。厳しいでしょう。
人気馬から中穴馬を狙っていきたいレースとなっています。
大原ステークス枠順データ
勝ち馬は若干外枠から多く出ていますが、複勝率を見た感じ内外で有利不利はなさそうです。
京都芝2000m自体も内外で有利不利はないコースですからね。
枠順はあまり気にしなくて良いでしょう。
大原ステークス脚質データ
逃げ馬の複勝率が55.6%と非常に高いです。先行馬の複勝率も32.0%と高め。
上り3Fデータを見ると4・5位、6位以下の馬が結構馬券に絡みます。
上りの使えない馬にもチャンスがあるレースですね。
国立特別出走予定馬
続いて国立特別を見ていきます。
東京10R芝1400mで行われる2勝クラスのレースですが、ここはキャリア4戦複勝率100%のブーザーが人気となりそうです。
負かした相手はそこまで強い馬ではありませんが、相手なりに走りタイプかもしれません。上のクラスでもチャンスはあるでしょう。
今回も相手がアプルーヴァル、アンリミット、オースミカテドラルとそこまで強くない馬たちですからね。
今回もブーザーがきっちりと好走してくるかもしれません。
国立特別人気データ
1番人気馬の複勝率は37.5%と非常に低いです。
2~5番人気馬の複勝率もそこまで高くありません。人気馬は苦戦傾向です。
6~10番人気馬が非常に活躍していて、複勝回収率は114%となっています。
11番人気以下の馬も2頭馬券に絡んでいますが、複勝回収率は45%と低め。
中穴馬を積極的に狙っていきたいレースとなっています。
国立特別枠順データ
複勝率が高いのは1枠。7枠、8枠からは勝ち馬が出ていません。
内目の枠の方が有利に働きそうですね。
東京芝1400m自体も内枠有利なコースです。
国立特別脚質データ
逃げ馬の複勝率は37.5%、先行馬の複勝率は33.3%。前に行った馬の成績が良いです。
ただ中団馬も複勝率21.3%と悪くはない数値。中団からなら届くレースでしょう。
後方馬になるとかなり厳しいので、最低限の位置取りは必要です。
上り3Fデータを見ると1~3位の上位馬がかなり苦戦しています。
上り6位以下の馬が16頭も馬券に絡んでいますし、
前目から粘りこむタイプが活躍しているようですね。
オパールS出走予定馬
続いてオパールSを見ていきます。
京都11R芝1200mで行われるオープン戦の一戦ですが、ハンデ戦となっていますね。
人気の中心となりそうなのは57キロのトップハンデを背負うミラアイトーン。
3連勝の内容はどれも素晴らしいものでしたが、前走の北九州記念は1番人気ながら5着に敗れました。
ただ+8キロで腹周りは緩めでしたし、重賞で通用しなかったという感じではないでしょう。
今回はトップハンデと言っても、オープン戦ですし、ここは強い走りを見せてくれるのではないでしょうか。
こちらも実質トップハンデ55kgのカラクレナイ、52kgのアフィルアウェイ、53kgのハウメア、そして55kgのフロンティアなども参戦しています。
オパールS人気データ
1番人気馬の複勝率は55.6%とそこそこ。
2~5番人気馬の複勝率は低く、人気馬はあまり活躍していません。
6~10番人気馬の複勝回収率は121%と非常に高いです。
さらに11番人気以下の馬が3勝と好調。複勝回収率も97%と高いです。
穴馬の一発に期待できるレースではないでしょうか。
オパールS枠順データ
特に内外で有利不利はなさそうです。
ただし京都芝1200mは完全に内枠有利なコースです。
基本的には内枠の方が有利に働くでしょう。
オパールS脚質データ
逃げ馬の複勝率が55.6%と非常に高いです。逃げ粘りには期待できますね。
先行馬の複勝率は22.6%、後方馬の複勝率は26.9%ですから、差しも届きますね。
ただ後方になると一気に成績が下がるので、最低限の位置取りは必要でしょう。
上り3Fデータを見ると、6位以下の馬が14頭も馬券に絡んでいます。
上りが使えなくも先行力があれば通用するレースではないでしょうか。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
今週の予想も提供!口コミで話題騒然の競馬予想サイト
中田です。原稿をお借りしてPRにやってきました。
「無料で使える」
「儲かる情報を提供してくれる」
「信頼して長く使える」
おすすめサイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで見る事が出来るサイトなので、是非みてくださいね!
【殿堂1】チェックメイト
【おすすめ度】★★★★★★★★★
【URL】http://www.cmjra.jp/【おすすめポイント】
栗東トレセンを中心とした情報を集め、関西馬の究極のメイチ情報などをお届けしてきているチェックメイト。元JRA調教師の清水久雄氏・浜田光正氏なども監修しているサイトで精度の高さは予想業界でも随一と言われています。【第1位】高配当XXX
【おすすめ度】★★★★★★
【URL】http://secret-baken.net/
【おすすめポイント】
無料情報もかなり充実していてとにかく高配当に特化しているサイト。一撃回収の魅力はあるし予想力ある集団がやっているのでその点は推せるポイントです。【第2位】勝ち馬の定石
【おすすめ度】★★★★★★★
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/
【おすすめポイント】
多種多様な充実の無料コンテンツが揃っている予想サイト。過去データ・重賞注目馬・生トレセン情報等、最新情報を手に入れることが出来るサイト。3連複万馬券もバンバン出しています。
今回ご紹介したサイトが凄いところはいずれのサイトも
自信の勝負レースを無料で提供しているという事!
当然無料情報よりは有料情報の方が精度が高い訳ではありますが
この3サイトの無料情報は、とても無料とは思えない程の精度の高さで
口コミでも話題騒然の超優良サイトなんです。
この3サイトがあれば競馬で しっかり儲けられそうですね。
ナツの競馬予想|関連記事一覧
