【3月16日】須磨特別・若葉S・なにわSの競馬予想と過去データ傾向
今回は2019年3月16日に行われる、須磨特別・若葉S・なにわSの過去データを分析予想していきます。
注目はやはり皐月賞トライアルである若葉ステークスでしょう。
若駒Sを快勝したヴェロックスがOP戦連勝を狙う形。さらにつばき賞勝ち馬のワールドプレミア、芙蓉S勝ち馬のミッキーブラックも参戦。
皐月賞に向けての切符を手にするのはどの馬なのでしょうか。
若葉Sやその他のレースについて、人気・枠順などのデータを見ていきましょう。
コンテンツ一覧
須磨特別出走予定馬
まずは須磨特別から見ていきます。
阪神9R芝1800mで行われるこのレースですが、3か月半の休み明けでの出走となるトゥザフロンティアが人気の中心となりそうです。
確かに強い馬ではありますが、過去7戦中6戦で1番人気になっているようにかなり人気しやすい馬でもある。妙味考えるとどうなのか?
500万戦を圧勝したことのあるダンサールやオスカールビーなど相手もなかなか強い馬が揃っています。
どの馬を中心とするべきか?なかなか悩ましいレースではないでしょうか。
須磨特別人気データ
1番人気馬が過去5勝。さらに2番人気馬が過去4勝。勝ち馬はほぼここから出ています。
1~5番人気馬の成績はそこそこよく、人気馬がきっちりと走るレースのようです。
6~10番人気馬も複勝率17%、複勝回収率96%とこの人気の馬にしては優秀な数値。
11番人気以下の馬は全く馬券に絡んでいませんね。基本的には軽視でよいでしょう。
須磨特別枠順データ
勝ち馬10頭中8頭が1~3枠から出ています。
複勝率に関してもこの3つの枠の数値が高いですし、内枠有利なレースですね。
5枠より外になるとかなり成績が下がります。
須磨特別脚質データ
まず逃げ馬の複勝率が50%と非常に高いです。複勝回収率も167%と優秀。
先行馬の複勝率は27.8%、中団馬も27.8%と、先行・差しで複勝率に差はありません。
後方馬も複勝率14.3%とそこそこですし、差し・追込みの届くレースですね。
さらに上りデータを見てみると、1位~5位馬の成績が非常に良いです。
ここから馬券に絡んだ30頭中28頭が出ていますし、上りの使えない馬には厳しいレースでしょう。
さらに注目していただきたいのは複勝回収率。上り1位は149%、4位・5位は189%となっています。
つまり上り最速の馬よりそこそこの上りの馬の方が妙味があるということです。
大体上り最速を出す馬は人気していて強い馬。
妙味を考えるとそれよりも好位・中団からそれなりの上りを使える馬が狙い目でしょう。
若葉ステークス出走予定馬
続いて若葉ステークスを見ていきます。
冒頭でも書きましたが、OP連勝を狙うヴェロックスがかなり人気になってきそうですね。
新馬戦は2着馬に1.3秒差をつけて圧勝。その後も重賞やOP戦で素質を感じさせる走りを見せ続けています。
ライバルとなりそうなのはつばき賞勝ち馬のワールドプレミア、芙蓉S勝ち馬のミッキーブラックなど。
勝つのは順当にヴェロックスなのか?それとも他の馬が逆転するのか?と言ったレースですね。
若葉ステークス人気データ
1番人気馬は複勝率50%とそこそこ。しかし複勝回収率は55%と低めですね。
それよりも2番人気馬の複勝率が90%と驚異的。2番人気馬が強いレースです。
6~10番人気馬の複勝率は12.5%とあまり良くないものの、複勝回収率は151%と非常に高い。
さらに11番人気以下の馬も2頭馬券に絡んでいて、複勝回収率533%ととんでもない数値。
意外と人気薄の馬が良く馬券に絡んでいますし、荒れるレースのようですね。
若葉ステークス枠順データ
1枠、2枠からの連対馬はゼロ。内枠の馬は厳しいようです。
3枠~7枠は複勝率にそこまでの差はありません。8枠だけは少し低いですね。
1枠、2枠、8枠と極端な枠に入った場合は注意が必要でしょう。
若葉ステークス脚質データ
複勝率が最も高いのは先行馬で、複勝回収率は492%と驚異的。
逃げ馬の回収率も高めですし、前に行く馬に妙味はありそうです。
中団馬の複勝率も23.1%と低くはないですが、複勝回収率は73%と控えめ。
後方馬もそれなりに馬券に絡んでいますし、後ろの馬にもチャンスはあるでしょう。
さらにマクリも2回ほど決まっていますね。
上り3Fデータを見ると、1~3位馬の複勝率が非常に高いです。
馬券に絡む馬はほとんどここから出ていますね。上りがかなり求められるレースです。
なにわステークス出走予定馬
最後になにわステークスを見ていきます。
阪神10Rダート1200mで行われるレースですが、1600万戦で実績のある馬が少ないですね。ブラッドストーンS3着馬のロードエースぐらいでしょうか。
なので1000万戦を勝ち上がったばかりのテーオージーニアス、ヒロシゲゴールドなどが人気の中心となりそうです。
勢いのある馬を信頼するかそれともロードエースの実績を信頼するか?
またレールレベルは高くないでしょうから、穴馬の一発に期待するのも良さそうですね。
なにわステークス人気データ
1~5番人気馬の複勝率は全体的に高め。複勝回収率もいい感じですね。
6~10番人気になると複勝率12%、複勝回収率60%とかなり数値が下がります。
11番人気以下の成績も悪いですし、穴馬はあまり活躍していないようです。
なにわステークス枠順データ
勝ち馬は内中外から出ていますし、複勝率が高いのも2枠、6枠、7枠ですからね。
内外で有利不利はないレースと言えます。
阪神ダート1200m自体も内外で有利不利はないコースですからね。
枠順はそこまで気にしなくてよいでしょう。
なにわステークス脚質データ
複勝率が最も高いのは先行馬ですがそれでも33%ほど。
中団馬の複勝率も28%と低くはないですし、複勝回収率を見るとこちらの方が高いです。
差しまでなら届くと考えてよいでしょう。後方馬はほとんど馬券に絡みません。
上り3Fデータを見ると1位~3位の馬の成績が非常に悪い。
後方から上り最速で追い込んできて掲示板までということが連発しているのでしょう。
上り4位・5位の馬の複勝率が高いので、中団からそれなりの上りを使える馬が狙い目。
今年の参戦馬で言えば、テーオージーニアス、ベルクリア、ヴォ―ガなどが良さそうです。
土曜日の重賞記事については別記事にて公開中です!
今週の狙い馬は⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【ガラケーの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
今週の予想も提供!口コミで話題騒然の競馬予想サイト
中田です。原稿をお借りしてPRにやってきました。
「無料で使える」
「儲かる情報を提供してくれる」
「信頼して長く使える」
おすすめサイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで見る事が出来るサイトなので、是非みてくださいね!
【殿堂1】チェックメイト
【おすすめ度】★★★★★★★★★
【URL】http://www.cmjra.jp/【おすすめポイント】
栗東トレセンを中心とした情報を集め、関西馬の究極のメイチ情報などをお届けしてきているチェックメイト。元JRA調教師の清水久雄氏・浜田光正氏なども監修しているサイトで精度の高さは予想業界でも随一と言われています。【第1位】高配当XXX
【おすすめ度】★★★★★★
【URL】http://secret-baken.net/
【おすすめポイント】
無料情報もかなり充実していてとにかく高配当に特化しているサイト。一撃回収の魅力はあるし予想力ある集団がやっているのでその点は推せるポイントです。【第2位】勝ち馬の定石
【おすすめ度】★★★★★★★
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/
【おすすめポイント】
多種多様な充実の無料コンテンツが揃っている予想サイト。過去データ・重賞注目馬・生トレセン情報等、最新情報を手に入れることが出来るサイト。3連複万馬券もバンバン出しています。
今回ご紹介したサイトが凄いところはいずれのサイトも
自信の勝負レースを無料で提供しているという事!
当然無料情報よりは有料情報の方が精度が高い訳ではありますが
この3サイトの無料情報は、とても無料とは思えない程の精度の高さで
口コミでも話題騒然の超優良サイトなんです。
この3サイトがあれば競馬で しっかり儲けられそうですね。
ナツの競馬予想|関連記事一覧
