【4月14日】京葉S・難波S・福島民報杯の競馬予想と過去データ傾向
今回は2019年4月14日に行われる、京葉ステークス・難波ステークス・福島民報杯の過去データを分析予想していきます。
3つの中でも注目は福島民報杯。オープン戦だけあって重賞では少し足りない馬たちが集まりました。
また京葉ステークスには初ダート戦を勝利で飾ったシュウジが参戦しています。こちらも楽しみなレースですね。
3レースについてのデータを見ていきましょう。
コンテンツ一覧
京葉ステークス出走予定馬
まずは京葉ステークスから見ていきましょう。
中山10Rダート1200mで行われるレースですが、このレースは芝からダートに舞台を移してきた馬が人気の中心となりそうです。
まずは前走初ダートのOP戦を見事に勝利したシュウジ、さらにダートに移って2戦連続2着のジューヌエコール。
ただシュウジは斤量59キロとなっているのがどうか?ジューヌエコールは54キロでいいですね。
その他にもダートOP戦で好走した馬が数頭参戦しています。
京葉ステークス人気データ
1番人気馬の複勝率は50%とまずまずの数値。
しかし2~5番人気馬の複勝率はいずれもそこまで高くありません。
6~10番人気馬の複勝率は20%と非常に高く、複勝回収率も105%と高いです。
さらに11番人気以下の馬も4頭も馬券に絡んでいます。
人気馬よりは穴馬の方が活躍していますね。6番人気以下を積極的に狙っていきたい。
京葉ステークス枠順データ
複勝率が高いのは6枠、7枠、8枠となっています。
5枠より内と6枠より外だとかなり数値が違うので、気を付けたいですね。外枠有利なレースです。
さら中山ダート1200mは芝スタートなこともあって完全に外枠有利なコース。やはり外枠に入った馬に注目したいですね。
京葉ステークス脚質データ
ダート短距離戦ではありますが、かなり中団・後方馬が活躍しています。
複勝率に関しては先行馬と中団馬の数値がほとんど変わりませんし、勝率に関しては後方馬が一番高いです。
ダート短距離と聞くと先行力が必要なイメージがありますが、このレースはそうではありません。
スタート後にじっくりと構えても届くレースですね。先行力だけでは押し切れません。
ただ上り3Fデータを見ると6位以下の馬も2・3着に良く入っています。
先行から粘りこむタイプの馬も無視はできないでしょう。
難波ステークス出走予定馬
続いて難波ステークスを見ていきましょう。
阪神10R芝1800mで行われる1600万戦ですが、コースがコースだけに末脚自慢が集まりましたね。
人気の中心となりそうなのは前走東京で上り32.9の末脚を使ったジークカイザー、4走前の1000万戦を逃げて上り33.3で勝ち切ったテーオービクトリーの2頭。
その他にもメイショウオーパス、ブラックスビーチ、バティスティーニなど隠れた実力馬が多数参戦。
なかなか見ごたえのあるレースとなりそうです。
難波ステークス人気データ
1~5番人気馬の複勝率は軒並み高く、人気馬が非常に活躍しています。
6~10番人気馬の複勝率は10%と低く、複勝回収率も49%と低め。
11番人気以下の馬はほとんど馬券に絡みませんし、絡んでも3着までといった感じ。
人気馬を中心に馬券を組み立てたいレースですね。
難波ステークス枠順データ
1枠から好走馬が一頭も出ていませんし、8枠から勝ち馬が5頭も出ています。外枠有利なレースのようですね。
ただ阪神芝1800m自体は最初の直線が長く最後の直線も長いので、枠順の有利不利が少ないコースです。
基本的にはどの枠でも力を発揮できると考えてよいでしょう。
難波ステークス脚質データ
先行馬の複勝率が30%近く、中団馬の複勝率が20%近く。
中団、後方馬がかなり馬券に絡んでいますね。阪神芝1800mらしいデータとなっています。
上り1位~5位馬の複勝率は高いですが、6位以下の馬も良く馬券に絡みますからね。
上りの使えるタイプだけでなく、粘りこむタイプにも注意が必要でしょう。
福島民報杯出走予定馬
最後に福島民報杯を見ていきます。
福島11R芝2000mで行われるオープン戦ですが、ハンデ戦となっていますね。
条件戦時代から素質を期待されていたレッドローゼスが人気の中心となりそうです。54キロでの出走は良いですね。
チャレンジC3着馬のマウントゴールド、アンドロメダS勝ち馬のドレッドノータスなどOP戦、重賞活躍馬はほぼほぼ56キロを背負います。
2キロ軽いレッドローゼスの素質を信頼するか?それとも56キロの実績馬たちを信頼するか?と言ったレースではないでしょうか。
福島民報杯人気データ
1~5番人気馬の複勝率はどれもそこまで高くありません。
6~10番人気馬の複勝率は28.9%と非常に高く、何と馬券に絡む半分近くはここから出ています。
当然複勝回収率は142%と高いです。中穴馬は積極的に狙っていきたい。
11番人気以下の馬も3頭馬券に絡んでいますし、ノーチャンスではないでしょう。
ハンデ戦らしく穴馬が活躍しているレースのようです。
福島民報杯枠順データ
複勝率を見ると2枠、4枠、6枠の数値が高いです。
全体的に見ても、内外で有利不利はなさそうですね。
福島芝2000m自体は内枠有利なコースですが、そこまで大きな偏りはありませんからね。
外枠に入ったからと言って評価を落とす必要はないと思います。
福島民報杯脚質データ
まず逃げ馬は全滅しています。厳しい流れになりやすいコースですからね。
勝率・複勝率が断然高いのは先行馬で、複勝回収率も108%と優秀。軸としておすすめなのは先行馬です。
ただ中団馬も複勝率24.5%とかなり馬券に絡みますし、複勝回収率は118%と先行馬以上。中団馬も上手く馬券に絡めていきたい所。
後方馬はあまり馬券に絡みませんから、ポジションの取れない馬は基本的に軽視でよいでしょう。
上り3Fデータを見ると1位~3位馬の複勝率が軒並み高く、上りが使えた方が良さそうですね。
上り6位以下の馬も6頭ほど馬券に絡んでいますから無視はできないでしょうが、馬券の中心にするならば上りの使える馬が良さそうです。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
日曜の2重賞については別記事にてまとめました!
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【ガラケーの方】⇒登録はこちち
━【PR】━━━━━━━━━━━━━
的中率75%以上!
一級情報検定士が叩き出す脅威の実績!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一級情報検定士の松平元就が代表となり
圧倒的な実績と的中率を誇るサイト!
一級情報検定士とは競馬という公営競技における
的中実績1000レース以上の馬券購入で
72%以上の的中を出してきた人間が審査対象となり
自信を持って選んだレース240鞍を
【年間通して75%以上】
的中したもののみ得られる資格。
つまり仕入れた極秘情報を元に、
年間通して4分の3当てないと得ることが出来ない資格。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その威力はすさまじく近走も高配当も量産!
2/17(日)京都11R:大和ステークス
三連単:11ー10ー03
獲得金額:98,150円
2/10(日)小倉11R:関門橋S
三連単:03ー02ー12
獲得金額:1,825,050円
2/3(日)京都11R:きさらぎ賞
三連単:04ー01ー06
獲得金額:709,800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
更に 無料情報 でも一級情報検定士が携わり、
予想を配信するのが勝ち競馬というサイト!
今週も「皐月賞」の予想を配信!
まずは無料情報から使ってみては?
ナツの競馬予想|関連記事一覧
