【4月28日】晩春S・スイートピーS・端午Sの競馬予想と過去データ傾向
今回は2019年4月28日に行われる、晩春ステークス・スイートピーステークス・端午ステークスの過去データを分析予想していきます。
中でも注目はスイートピーステークス。オークスへの優先出走権がかかっているレースです。
今年も例年と同じく桜花賞組が断然強いので、出走できても好走するのは難しいでしょうが、どの馬が出走するかは確認しておきたい所。
人気、枠順、脚質データを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
コンテンツ一覧
晩春ステークス出走予定馬
まずは晩春ステークスから見ていきます。
東京10R芝1400mで行われる1600万戦ですが、ハンデ戦となっていますね。
人気の中心となりそうなのは牡馬56キロのライラックカラー、これまで単勝二桁台になったことのない馬ですが、今回も人気となりそう。
ただ1600万戦で2戦連続馬券に絡めていませんからクラスで力上位とは言えないでしょう。
1000万戦を勝ったばかりの牡馬55キロのラヴィングアンサーや1600万で良い走りを見せているレインボーフラッグやナンヨーアミーコなども参戦しています。
少頭数ですが混戦模様のレースとなっています。
晩春ステークス人気データ
1~5番人気馬の複勝率は軒並み高く、回収率も全体的に高いです。
6~10番人気馬はあって2着まで、複勝回収率は66%と低め。
11番人気以下の馬は2頭1着に入っていますが、複勝回収率は26%とかなり低い。
人気馬が強く、穴馬には厳しいレースとなっています。
晩春ステークス枠順データ
複勝率が高いのは1枠、3枠となっています。
ただ外枠の成績も悪くないですし、内外で有利不利はなさそうです。
ただ東京芝1400mは内枠有利なコースですからね。
基本的には内枠に入った方が良いと考えておきましょう。
晩春ステークス脚質データ
複勝率を見ると逃げ、先行馬の数値が高いです。
ただ勝ち馬は中団馬から多く出ていますね。
前の馬が粘る中を外から1頭の差し馬が差してくるという光景が浮かんできます。
複勝回収率を見ると前に行ける馬を馬券の中心とするのが良いでしょう。
ただ単系の馬券を買う場合は差し馬中心が良さそうです。
上り3Fデータを見ると上り6位以下の馬も良く馬券に絡んでいます。
前目から粘りこむタイプの馬が活躍しています。
スイートピーステークス出走予定馬
続いてスイートピーステークスを見ていきましょう。
東京11R芝1800mで行われる3歳OP戦ですが、勝ち馬にオークスへの優先出走権が与えられるレースです。
優先出走権に最も近い所にいるのはやはり2連勝圧勝中のセリユーズでしょう。
これまで一度も馬券外に飛んだことのない安定感のある馬ですが、未勝利戦、前走の500万戦の勝ち方はインパクトがありましたね。
500万戦で負かした馬たちもその後好走していますし、単純にこの馬の力が500万クラスではなかったということでしょう。
セリユーズがここもしっかりと勝ち切るのか?それとも他の馬が逆転するのか?
スイートピーステークス人気データ
1~5番人気馬の複勝率が非常に高く、馬券に絡む馬ほとんどは上位人気馬となっています。
6番人気以下は107頭いて4頭しか馬券に絡んでいません。穴馬には厳しいレースです。
素直に上位人気馬を重視したいですね。
スイートピーステークス枠順データ
複勝率が高いのは3枠、4枠、6枠あたり。
内外で有利不利はなさそうですが、8枠はかなり成績が悪いですね。
東京芝1800m自体はスタート後すぐにコーナーがあるため、内枠有利なコースです。
そういう意味でも8枠は不利になってきそう。
スイートピーステークス脚質データ
複勝率を見ると先行馬は26.3%、中団馬は25.9%とほぼ互角の成績です。
ただ複勝回収率は先行馬93%、中団馬61%と先行馬の方が数値が高いです。
妙味を考えると前に行ける馬を馬券の中心にしたいですね。
上り3Fデータを見ると1位、2位馬の成績は良いので、上りの使えそうな馬は重視したい。
ただ6位位以下の馬も8頭馬券に絡んでいますし、そのすべてが連に絡んでいます。
前目から押し切るタイプにも注意が必要でしょう。
端午ステークス出走予定馬
最後に端午ステークスを見ていきます。
京都10Rダート1400mで行われる3歳OP戦ですが、混戦でなかなか難しいレースですね。
人気となりそうなのはタイミングナウ。新馬、ごぎょう賞と逃げて勝利していますが、前走の昇竜Sは控える競馬をして大敗。前走を踏まえて今回は逃げる競馬をしてきそう。
ただ500万戦を圧勝したオリオンパッチ、ボストンテソーロ、レッドルゼルも素質を感じさせる馬ではあります。
次の11Rには天皇賞春が行われることもあってか、オリオンパッチにはデムーロ騎手、ボストンテソーロにはルメール騎手、レッドルゼルには北村友一騎手と有力騎手が騎乗予定。
トップジョッキーがどのような騎乗を見せるのかにも注目です。
端午ステークス人気データ
1~5番人気馬の複勝率はそこまで高くありません。人気馬は苦戦傾向。
6~10番人気の馬の成績が非常に良く、複勝回収率は131%と非常に高いです。
11番人気以下の馬も4頭馬券に絡んいますし、穴馬が活躍していますね。
気になる穴馬がいたらそこから一発狙いたい所です。
端午ステークス枠順データ
複勝回収率が最も高いのは8枠、回収率も高いですし8枠は狙い目ですね。
ただ6枠、7枠の複勝率は低いので、外枠全体が狙えるわけではありません。
京都ダート1400m自体も内外で有利不利はないコースですからね。
8枠だけは注意ですが、それ以外は有利不利はないと考えてよいでしょう。
端午ステークス脚質データ
まず逃げ馬は全滅しています。逃げ切るのはかなり厳しい。
最も複勝率が高いのは先行馬ですが27.3%とそこまで数値は高くありません。
中団、後方馬もかなり馬券に絡みますし、回収率はむしろこちらの方が良いですからね。
後ろの馬にも十分にチャンスがあるレースとなっています。
上り3Fデータを見ると1~5位馬の複勝率が軒並み高く、上り上位馬が良く馬券に絡んでいます。
上り3F6位以下の馬は89頭中5頭しか馬券に絡んでいませんし、複勝回収率も24%と非常に低い。
上りを使える馬は素直に重視、上りの使えない馬は軽視、もしくは消しても良いかもしれません。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
天皇賞・春については別記事にて公開中です!
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
萩原義文氏の3連単一点予想を完全無料配信!
小点数で万馬券を獲り続ける男萩原義文!
遂に「1点予想」を無料で公開することが決定!!
ローリスク、ハイリターンで高い的中率を出し続けることが競馬サイトとしての存在意義!
「現場からの生の情報」を手にできる萩原氏だからこそ成せる予想を
【完 全 無 料 公 開】
これまで数々の万馬券を的中している実績があるからこそ言える萩原氏は「高額馬券は狙わなければ当たらない。」と言います。
実際、このような馬券を数々的中されてきているのですから信頼度も高いと言えますよね。
もちろんこれは萩原氏が的中されてきたものの一部であり、
・2016年共同通信杯 3連単 988,000円 的中!
・2015年福島牝馬S 3連単 5,993,600円 的中!
などなど高額馬券を数々出されてきているのです。
今週の「天皇賞・春」では全ての方に本気の買い目を無料で提供!
これは参加しないほうが損ですよね!?
是非この機会に萩原氏の究極馬券術をご覧になってみてください。
ナツの競馬予想|関連記事一覧
