【5月18日】カーネーションC・メイS・大日岳特別の競馬予想と過去データ傾向
今回は2019年5月18日に行われる、カーネーションカップ・メイステークス・大日岳特別の過去データを分析予想していきます。
注目はメイS。セントライト記念2着馬のレイエンダが人気の中心となりそうです。
その他にもベルキャニオン、ダイワキャグニー、ブレスジャーニーなど参戦していますが、レースのレベル自体は高くないですね。
メイSやその他2レースについての人気、枠順、脚質データを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
コンテンツ一覧
カーネーションカップ出走予定馬
まずはカーネーションカップから見ていきます。
東京9R芝1800mで行われる3歳500万戦ですが、前走500万戦2着のファナティックが人気の中心となりそうです。
中京の未勝利戦は中団から鮮やかに差し切り、続く500万戦では好位内からスッと抜け出して2着に入りました。競馬が上手いタイプですね。
ただ新馬戦の勝ち方が非常に強かったテイクザヘルムも気になる所。前走のOP戦忘れな草賞は6着という結果で、着順は悪いですが2着馬との着差は0.2秒とわずか。500万戦なら地力上位でしょう。
その他にも未勝利戦圧勝のモズレジーナ、デイジー賞3着馬のアイリスフィール、アネモネS7着のアゴベイなど500万戦なら通用しそうな馬が多数います。
人気馬が抜けて強いという感じはないので、馬券的には穴馬からも入れるレースではないでしょうか。
カーネーションカップ人気データ
1~3番人気馬の複勝率は軒並み高く、上位人気馬が堅実に走っています。
6~10番人気馬の成績も良く、複勝回収率は137%と高め。中穴馬も狙えそう。
11番人気以下になるとさすがに馬券に絡むのはまれ。人気の全くない馬が好走できるレースではありません。
1~3番人気馬の堅実な走りに期待するか、もしくは中穴馬から高配当を狙うかといった感じでしょうか。
カーネーションカップ枠順データ
1枠、2枠の成績が非常に悪いです。内枠は不利に働きそうですね。
ただ東京芝1800m自体は内枠有利なコースです。ポケットからのスタートなので内枠の方が前のポジションを取れるんですよね。
カーネーションカップデータを見ると内枠は少し不安ですが、先行力のある馬にとっては決して不利とは言えないと思います。
カーネーションカップ脚質データ
逃げ馬の複勝率が50%と高め。5頭馬券に絡んでいますがその内4頭が8番人気以下の人気薄となっています。穴馬の逃げ切りには注意したいですね。
先行馬の複勝率は31.3%、中団馬の複勝率は25.0%となっています。先行差しはほぼ互角のイメージで良さそうですね。
後方馬になるとほとんど馬券に絡みません。東京コースと言っても、後方から追い込んでくるのは難しいでしょう。
上り3Fデータを見ると、1~3位馬の複勝率が高いです。上りが使える馬は素直に重視したい所。
メイステークス出走予定馬
続いてメイステークスを見ていきます。
東京11R芝1800mで行われる4歳以上オープン戦ですが、やはりレイエンダが人気の中心となりそうです。
3連勝後に挑んだセントライト記念では2着に好走。しかしその後はチャレンジC6着、東京新聞杯8着とイマイチな走りが続いています。
いつも人気しがちな馬ですが今までのパフォーマンスはそこまで高くないですからね。ここもどうなのか疑問ではあります。
ただ今回はOP戦ですし相手にも恵まれましたね。ベルキャニオン、ダイワキャグニー、ブレスジャーニーなどが参戦していますが、そこまで強いイメージはありません。
メイステークス人気データ
1番人気、2番人気馬の複勝率は50%以上と高いです。
ただ3~5番人気馬の成績は良くないですし、そこまで人気馬が強いイメージはありませんね。
6~10番人気馬の成績は良く、複勝回収率も82%悪くないですね。中穴馬は狙えそうです。
11番人気以下の馬はそれほど馬券に絡んでいません。基本的には厳しいでしょう。
人気データ的には中穴馬を狙っていきたいですね。
メイステークス枠順データ
1枠の複勝率が40%以上と高く、有利に働きそうです。
メイステークスは先ほどのカーネーションカップと同舞台の東京芝1800mで行われます。なので内枠有利なコースです。
メイステークスのデータを見ても1枠の成績の良さが目立ちますし、内枠有利と考えて良さそうですね。
メイステークス脚質データ
逃げ馬の複勝率は33.3%、先行馬の複勝率は24%、中団馬の複勝率は23.5%となっています。
逃げ馬だけは少し複勝率が高いですが、先行と中団で差はありませんね。差しも届くレースです。
後方馬になるとほとんど馬券に絡みません。厳しいでしょう。
上り3Fデータを見ると1位馬の複勝率がそこまで高くありません。
後方から上り最速を使って掲示板止まりということが起きているのでしょう。
上り6位以下の馬も良く馬券に絡みますし、上りの出せない馬にもチャンスはあります。
先行力と末脚のバランスを見て重視する馬を決めたいですね。
大日岳特別出走予定馬
最後に大日岳特別を見ていきます。
新潟11R芝1200mで行われる4歳以上1000万戦ですが、この条件としてはなかなか良いメンバーが揃いましたね。
注目は前走岡崎特別1000万戦2着のズアー。ハイペースのレースでしたが先行馬の中で掲示板に載ったのは逃げたこの馬だけ。力がある証拠でしょう。
また前走袖ケ浦特別1000万戦2着のシセイヒテンも気になる存在。1200mで控える競馬をすれば最後の直線でしっかりと弾ける馬ですし、末脚のキレは一番でしょう。
その他にも1000万戦で3戦連続3着のビリーバー、近2戦惜しい競馬が続いているニシノラディアントなど参戦。
大日岳特別人気データ
1~5番人気馬の成績は全く良くありません。人気馬かなりの不調。
6~10番人気馬の複勝率が30%以上と非常に高く、複勝回収率も154%と高いです。中穴馬が非常に活躍しています。
11番人気以下になるとさすがにあまり馬券に絡みませんね。
6~10番人気の美味しいオッズの馬を積極的に狙っていきたいレースです。
大日岳特別枠順データ
最も複勝率が高いのは8枠。ただ内枠からも好走馬は出ていますね。
新潟芝1200m自体も内外で有利不利はないコースですし、枠順はそこまで気にしなくてよいでしょう。
大日岳特別脚質データ
複勝率が高いのは先行馬ですが、勝ち馬が多いのは中団馬です。
短距離戦にしてはかなり差し、追込みが決まっていますね。
後ろから競馬をする馬にもチャンスがあるでしょう。
上り3Fデータを見ると6位以下の馬も1着まで入ってきます。
上りが使えないとダメというレースではないでしょう。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【ガラケーの方】⇒登録はこちち
━【PR】━━━━━━━━━━━━━
的中率75%以上!
一級情報検定士が叩き出す脅威の実績!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一級情報検定士の松平元就が代表となり
圧倒的な実績と的中率を誇るサイト!
一級情報検定士とは競馬という公営競技における
的中実績1000レース以上の馬券購入で
72%以上の的中を出してきた人間が審査対象となり
自信を持って選んだレース240鞍を
【年間通して75%以上】
的中したもののみ得られる資格。
つまり仕入れた極秘情報を元に、
年間通して4分の3当てないと得ることが出来ない資格。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その威力はすさまじく近走も高配当も量産!
2/17(日)京都11R:大和ステークス
三連単:11ー10ー03
獲得金額:98,150円
2/10(日)小倉11R:関門橋S
三連単:03ー02ー12
獲得金額:1,825,050円
2/3(日)京都11R:きさらぎ賞
三連単:04ー01ー06
獲得金額:709,800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
更に 無料情報 でも一級情報検定士が携わり、
予想を配信するのが勝ち競馬というサイト!
今週も「オークス」の予想を配信!
まずは無料情報から使ってみては?
ナツの競馬予想|関連記事一覧
