【5月5日】ブリリアントS・橘S・谷川岳Sの競馬予想と過去データ傾向
今回は2019年5月5日に行われる、ブリリアントステークス・橘ステークス・谷川岳ステークスの過去データを分析予想していきます。
注目は谷川岳ステークス。3連勝後に挑んだ京都牝馬Sで勝ち馬と0.1秒差の4着と健闘したアルーシャが人気となりそうです。
ただOP戦では力が上のプロディガルサンも気になる存在ではありますね。
人気、枠順などのデータを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
コンテンツ一覧
ブリリアントステークス出走予定馬
まずはブリリアントステークスから見ていきます。
東京10Rダート2100mで行われる古馬OP戦ですが、ハンデ戦となっていますね。
人気の中心となりそうなのはアルデバランS1着、仁川S3着とOP戦で強い走りを見せている56kgアングライフェン。
しかしOP戦で3連続4着のコスモカナディアンが55kg、総武S6着のゴールデンブレイブが54kgでの出走。斤量を考えるとなかなか難しいレースですね。
ブリリアントステークス人気データ
1番人気馬は過去10年で5勝と好調。複勝回収率も95%と高いです。
ただ2~5番人気馬は不調で、人気馬全体が強いレースではありません。
6~10番人気馬の複勝率が22%と非常に高いですし、11番人気以下の馬も6頭も馬券内に入っています。
穴馬が非常に活躍しているレースではないでしょうか。
1番人気馬を重視しつつ、穴馬も積極的に狙っていきたいレースとなっています。
ブリリアントステークス枠順データ
複勝率を見た感じ内外で有利不利はなさそうですね。
ただ複勝回収率を見ると1~4枠の数値が高く、人気薄の馬は内枠から飛び込んできているようです。
さらに東京ダート2100m自体は中枠の成績が良いコースです。
総合的に考えると1枠~5枠辺りの馬を狙っていきたいですね。
ブリリアントステークス脚質データ
逃げ馬は11頭中1頭だけ馬券内。しかも3着ということを考えると厳しいのでしょう。
勝ち馬の8割は先行馬ですし、複勝率を見ても断然先行馬の数値が高い。複勝回収率も136%と優秀。
中団馬は2着までが多いイメージですが、複勝回収率は95%ですから狙えないこともない感じ。
後方馬はさすがに複勝率が9.5%と低いですし、基本的には厳しいでしょう。
上り3Fデータを見ると6位以下の馬も8頭馬券に絡んでいます。
上りが使えた方が良いことは良いのですが、使えない馬も無視はできないでしょう。
橘ステークス出走予定馬
続いて橘ステークスを見ていきます。
京都10R芝1400mに行われる3歳OP戦ですが、ファンタジーS3着、フィリーズレビュー3着と重賞で活躍しているジュランビルが人気の中心となりそうです。
ただ朝日杯FS5着馬のディープダイバーやアスター賞で驚異の末脚を見せたグレイシアも参戦していますからね。
まずまずレベルの高いレースとなりそうです。
橘ステークス人気データ
1番人気馬は連対率80%と素晴らしい成績。
複勝回収率も133%と高いです。また2番人気馬も複勝率50%とまぁ優秀な成績。
ただ3~5番人気馬の成績は良くないので、人気馬全体が強いレースではありません。
6~10番人気馬も良く馬券に絡みますし、11番人気以下の馬が5頭も馬券に絡んでいます。
1番人気は強いが穴馬の台頭も十分目立つレースではないでしょうか。
橘ステークス枠順データ
複勝率が高いのは2枠、3枠、7枠。内外で有利不利はなさそうですね。
ただ京都芝1400m自体は8枠の成績が悪いコースなので、外に入った場合は注意が必要かもしれません。
内枠か中枠が理想的ではないでしょうか。
橘ステークス脚質データ
全体的に穴馬が絡んでいるので回収率は高めになっている。
逃げ馬の複勝率は40%と高め。ただ先行馬の複勝率は22.2%と低いです。
先行力だけでは押し切れないレースと言えそうですね。
中団馬の複勝率が30%と高いですし、複勝回収率も176%と高いです。
後方待機となるとさすがに厳しいですが、ある程度の位置からならば差してこれるでしょう。
さらに上り3Fデータを見ると1~5位馬の複勝率が軒並み高いです。
ただ1位馬と4・5位馬の複勝率にそこまで差がないですね。
上り最速を使えなくても、ある程度の位置からそれなりの上りを使える馬なら大丈夫でしょう。
谷川岳ステークス出走予定馬
最後に谷川岳ステークスを見ていきます。
新潟11R芝1600mで行われる古馬OP戦ですが、京都牝馬S4着馬のアルーシャが抜けた人気となりそうです。
しかしディセンバーS2着、六甲S2着のプロディガルサンも強い馬ですからね。この2頭が中心となるでしょう。
その他にもアドマイヤアルバ、キョウヘイ、ハクサンルドルフと末脚の切れる馬が参戦していますが、やはり2頭とは力差がありそうですね。
谷川岳ステークス人気データ
1番人気馬は複勝率75%と好調。さらに3番人気馬も複勝率75%と好調。人気馬が活躍しているレースです。
6~10番人気馬はそれほど馬券に絡んでおらず、複勝回収率は41%とかなり低め。
ただ11番人気以下の馬は4頭馬券に絡んでいて、複勝回収率114%と好調。
人気馬を重視しつつも、大穴馬の一発に期待したいですね。
谷川岳ステークス枠順データ
複勝率はそれほど偏りがありませんし、内外で有利不利はなさそうですね。
ただ新潟芝1600mは1枠の成績が非常に悪いコースです。
コース的には1枠の入った場合は注意が必要でしょう。
谷川岳ステークス脚質データ
先行馬の複勝率は24.1%、中団馬の複勝率は20.8%ですから、差しも届くレースです。
ただ複勝回収率を見ると断然逃げ、先行馬の数値が高く、妙味を考えると前の馬を狙うべきでしょう。
どちらかと言えば中団、後方から差してくるのは強い馬。逃げ、先行から粘りこむのは弱い馬。と言ったイメージ。
穴馬に期待するならば前に行ける馬が良いでしょう。
上り3Fデータを見ると6位以下の馬が9頭とそこそこ馬券に絡みます。上りの使えない馬にも注意が必要です。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【ガラケーの方】⇒登録はこちち
━【PR】━━━━━━━━━━━━━
的中率75%以上!
一級情報検定士が叩き出す脅威の実績!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一級情報検定士の松平元就が代表となり
圧倒的な実績と的中率を誇るサイト!
一級情報検定士とは競馬という公営競技における
的中実績1000レース以上の馬券購入で
72%以上の的中を出してきた人間が審査対象となり
自信を持って選んだレース240鞍を
【年間通して75%以上】
的中したもののみ得られる資格。
つまり仕入れた極秘情報を元に、
年間通して4分の3当てないと得ることが出来ない資格。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その威力はすさまじく近走も高配当も量産!
2/17(日)京都11R:大和ステークス
三連単:11ー10ー03
獲得金額:98,150円
2/10(日)小倉11R:関門橋S
三連単:03ー02ー12
獲得金額:1,825,050円
2/3(日)京都11R:きさらぎ賞
三連単:04ー01ー06
獲得金額:709,800円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
更に 無料情報 でも一級情報検定士が携わり、
予想を配信するのが勝ち競馬というサイト!
今週も「NHKマイルC」の予想を配信!
まずは無料情報から使ってみては?
ナツの競馬予想|関連記事一覧
