【7月13日】信夫山特別・マレーシアC・STV杯の競馬予想と過去傾向
今回は2019年7月13日に行われる、信夫山特別・マレーシアカップ・STV杯の過去データを分析予想していきます。
注目はマレーシアカップ。前走1年1カ月ぶりのレースで3着に入ったサトノソルタスが叩き2戦目を迎えます。
さらに1000万戦で上り32.7を使って勝利したカヴァル、同クラスで4着、2着と良い走りを見せているアフリカンゴールドも参戦。
人気、枠順、脚質データを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
コンテンツ一覧
信夫山特別出走予定馬
まずは信夫山特別を見ていきます。
福島10R芝2600mの2勝クラスのレースですが、ハンデ戦となっていますね。
2勝クラスで実績のある馬は54kgマイネルクラフト。
最近は中団、好位辺りで競馬をするようになり、2走前2着、前走3着と成績も良くなってきました。
ライバルとなりそうなのは未勝利、1勝クラスを連勝中の53kgオセアグレイト。
力はあると思いますが、ハンデ戦なのに斤量据え置きなのがどうかでしょうか。
もう一頭1勝クラスを勝ち上がったばかりの55kgタンタフエルサにも注目でしょう。
前走は外から豪快に差し切り勝利と良い勝ち方をしています。
近走勝ち馬に大差を付けられている馬が多いですし、最近好調のマイネルクラフトや昇級馬の2頭にとっては大きなチャンスではないでしょうか。
信夫山特別人気データ
1番人気馬の複勝率は66.7%とかなり高いですね。
ただ2~5番人気馬の複勝率は全体的に低め。人気馬が強い感じはしません。
6~10番人気馬の複勝回収率は109%と非常に高く、1着まで飛び込んできています。
11番人気以下になると19頭出走して馬券内1頭とさすがに厳しそうですね。
中穴馬が活躍していますから、そこをうまく狙っていきたいレースではないでしょうか。
信夫山特別枠順データ
勝ち馬の数を見ると5枠から3頭、7・8枠から2頭と外目から多く出ています。
ただ3着以内馬に関しては内からも出ていますし、内外で有利不利はなさそうですね。
ちなみに福島芝2600m自体は1枠、2枠の成績が良いコースです。
コーナーを6回もまわる長距離レースですから、内内をまわってこれるのは大きな利点なのでしょう。
信夫山特別脚質データ
勝ち馬の数を見ると逃げ3頭、先行3頭、中団2頭となっています。
逃げ切りが決まっていますね。
先行馬の複勝率も32.3%と高いですし、基本的には前に行った馬がそのまま残りやすいレースです。
後方からは勝ち切る馬も連に絡む馬もいませんね。基本的には厳しいでしょう。
しかし一方でマクリが良く決まっています。
3角あたりから動き出せるタイプの追い込み馬ならチャンスありでしょう。
上り3Fデータを見ると1位馬の複勝率が非常に高いです。さらに3位馬の複勝率も高いです。
上り6位以下の馬はほとんど馬券に絡みません。長距離レースですが、上りは使えた方が良さそうです。
マレーシアカップ出走予定馬
続いてマレーシアカップを見ていきます。
中京芝2000mで行われる3勝クラスのレースですが、このレースが土曜のメイン的な位置づけになりそうですね。
注目は3頭。まずは前走1年1カ月ぶりのレースで3着に入ったサトノソルタス。
前走は不良馬場でのレースでしたが、直線で馬場の悪い内を通らされる厳しい展開に。しかしそれでも3着に粘ったところは評価すべきでしょう。
さらにこちらも楽しみな一頭であるカヴァル。
500万戦、1000万戦と連勝中ですが、特に1000万戦の勝ちっぷりは良かったですね。
超スローな流れの中で後方から豪快に差し切りましたからね。脚が一頭だけ違った感じ。
500万戦を勝利した時にプラス14キロで出走してきましたが、以前と比べてどっしりとした馬体になってきました。今回もチャンスありでしょう。
そして最後はアフリカンゴールド。
前走の烏丸Sは最重量斤量56kgを背負っての2着。強い競馬をしていました。
2400mを中心に出走している馬ですが、それなりにスピードもあるタイプなので、2000mでどんな走りを見せるか楽しみではありますね。
マレーシアカップ人気データ
1番人気馬の複勝率は60%、2~5番人気馬の複勝率も軒並み高いです。
馬券に絡む馬はほぼ5番人気以内となっていますね。
6番人気以下の馬は厳しい成績となっています。
素直に人気馬を重視したいレースではないでしょうか。
マレーシアカップ枠順データ
勝ち馬に関しては6枠より外から多く出ています。
しかし内目の枠からも3着以内馬は出ていますからね。内外で有利不利はなさそうです。
ちなみに中京芝2000mも内外で有利不利はないコースです。
枠順による有利不利は少ないと考えて良いでしょう。
マレーシアカップ脚質データ
勝ち馬は全て先行より前から出ています。
先行馬の複勝率が50%と非常に高いですし、前の馬有利レースですね。
中団馬は2着まで、後方馬は厳しいというイメージでしょうか。
上り3Fデータを見ると1~5位馬の複勝率が軒並み高いです。
上り6位以下の馬はほぼ馬券に絡みません。上りの使えない馬はダメですね。
STV杯出走予定馬
最後にSTV杯を見ていきます。
函館芝1200mで行われる2勝クラスのこのレースですが、メンバーを見た感じ大混戦ですね。
注目はここ5戦同クラスで安定した走りを見せているオフクヒメ。
6月15日の函館戦から今回で4戦目とかなり頻繁に出走してきています。
前走はスタートで躓きながらも最後はきっちりと差を詰めての3着。もうこのクラスでは力は上位でしょう。
その他にも前走差のない競馬をしているクインズチャパラ、セイショウホクト、シンデレラメイクなども参戦しています。
STV杯人気データ
1番人気馬の複勝率は42.9%と低めですが、3番人気馬、5番人気馬の複勝率は70%以上と高いです。
人気馬が活躍しているレースではないでしょうか。
6~10番人気馬の複勝回収率は61%。積極的狙えそうではないですね。
11番人気以下の馬は27頭出走して1頭のみ馬券内。厳しいでしょう。
人気馬素直に重視したいレースとなっています。
STV杯枠順データ
勝ち馬の数を見ると5枠より外から多く出ていますね。
ただ内外で有利不利はなさそうですし、特に偏りはありません。
ちなみに函館芝1200mは完全に内枠有利なコースです。
内枠に入った方が良さそうな感じはしますね。
STV杯脚質データ
複勝率を見ると逃げ28.6%、先行25.0%、中団27.0%とほぼ数値が同じ。差しがかなり届くレースですね。
函館芝1200mというイメージよりはかなり差し、追込み馬が活躍しています。
上り3Fデータを見ると6位以下の馬が頻繁に馬券に絡みます。
上りが使えなくても先行力で十分にカバーできるレースではないでしょうか。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
今週の予想も提供!口コミで話題騒然の競馬予想サイト
中田です。原稿をお借りしてPRにやってきました。
「無料で使える」
「儲かる情報を提供してくれる」
「信頼して長く使える」
おすすめサイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで見る事が出来るサイトなので、是非みてくださいね!
【殿堂1】チェックメイト
【おすすめ度】★★★★★★★★★
【URL】http://www.cmjra.jp/【おすすめポイント】
栗東トレセンを中心とした情報を集め、関西馬の究極のメイチ情報などをお届けしてきているチェックメイト。元JRA調教師の清水久雄氏・浜田光正氏なども監修しているサイトで精度の高さは予想業界でも随一と言われています。【第1位】高配当XXX
【おすすめ度】★★★★★★
【URL】http://secret-baken.net/
【おすすめポイント】
無料情報もかなり充実していてとにかく高配当に特化しているサイト。一撃回収の魅力はあるし予想力ある集団がやっているのでその点は推せるポイントです。【第2位】勝ち馬の定石
【おすすめ度】★★★★★★★
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/
【おすすめポイント】
多種多様な充実の無料コンテンツが揃っている予想サイト。過去データ・重賞注目馬・生トレセン情報等、最新情報を手に入れることが出来るサイト。3連複万馬券もバンバン出しています。
今回ご紹介したサイトが凄いところはいずれのサイトも
自信の勝負レースを無料で提供しているという事!
当然無料情報よりは有料情報の方が精度が高い訳ではありますが
この3サイトの無料情報は、とても無料とは思えない程の精度の高さで
口コミでも話題騒然の超優良サイトなんです。
この3サイトがあれば競馬で しっかり儲けられそうですね。
ナツの競馬予想|関連記事一覧
