【8月11日】豊栄特別・博多S・HTB賞の競馬予想と過去傾向
今回は2019年8月11日に行われる、豊栄特別・博多ステークス・HTB賞の過去データを分析予想していきます。
注目は中京9Rの豊栄特別。最近不調ながらもアスター賞では非常に強い競馬を見せたグレイシアがここに出走してきました。
さらに同クラスで堅実な走りを見せているシセイヒテン、スイーズドリームズなども参戦しています。
人気、枠順、脚質別の傾向データを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
コンテンツ一覧
豊栄特別出走予定馬
まずは豊栄特別を見ていきましょう。
新潟9R芝1400mで行われる2勝クラスのレースですが、ここはアスター賞勝ち馬のグレイシアが人気となりそうです。
アスター賞を勝利した時はかなり期待されていましたが、その後のアルテミスS、阪神JFと大敗が続きました。
前走休養明けの橘Sも8着と大きく負けましたが、+20kgと太目だったことを考えると悪くない走りではありました。2勝クラスならば通用する馬でしょう。
ただシセイヒテン、ナイトバナレット、スイ―ズドリームズ、メモリーコロネットと相手はそこそこ強いですね。
結構混戦ではないでしょうか。
豊栄特別人気データ
1番人気馬の複勝率は40%と低め。2~5番人気馬の成績はそこそこですね。
6~10番人気馬の複勝回収率は78%とそれなりにありますから、中穴馬は狙えそうです。
11番人気以下になると2頭しか馬券に絡んでいませんし、どちらも3着まで。
あまりに人気のない馬は狙いずらいですね。
豊栄特別枠順データ
1枠の複勝率が40%と高いです。ただ内外で有利不利はなさそうですね。
新潟芝1400m自体も内外で有利不利はないコースです。
枠順はそこまで気にする必要はないでしょう。
豊栄特別脚質データ
まず逃げ馬や後方馬と言った極端な脚質の馬はあまり馬券に絡みません。
馬券に絡むのはほぼ先行馬と中団馬ですが、複勝率は先行馬が35%と高いです。
逃げ馬の後ろ辺りに付けられる馬を重視したいですね。
上り3Fデータを見ると上り6位以下の馬も馬券に絡みますね。
先行してしぶとく粘るタイプも馬券に絡めるレースではないでしょうか。
博多ステークス出走予定馬
続いて博多ステークスを見ていきます。
小倉11R芝2000mで行われる3勝クラスのレースですが、ハンデ戦となっています。
今回昇級戦となるラテュロスやカフジバンガードなどが人気となりそうですが、そこまで強い感じはしませんね。
前走33.2の末脚で差し切ったドリームソルジャー、2走前マーメイドS5着のウインクルサルーテ、同じくマーメイドS7着のチカノワールなどにもチャンスがあるでしょう。
8頭立てと少頭数ですが、ハンデ戦らしくどの馬にもチャンスがあるレースと言えそうです。
博多ステークス人気データ
1番人気馬の複勝率は14.3%と非常に低いです。
しかし2~5番人気馬の複勝率は全体的に高く、人気馬全体としては活躍しています。
6~10番人気馬の複勝回収率は183%ですから、中穴馬も積極的に狙っていきたいですね。
11番人気以下の馬は基本的には厳しい感じ。
博多ステークス枠順データ
特に際立って複勝率が高い枠はないですし、内外で有利不利はないですね。
ただ小倉芝2000m自体は3枠~6枠の成績が良いコースです。
極端な枠よりは中枠に入った方が良いかもしれません。
博多ステークス脚質データ
小倉コースというイメージとはかなり違った脚質データとなっています。
まず逃げ馬はあまり馬券に絡みません。
最も複勝率が高いのは先行馬ですが、中団馬の数値も悪くないですね。
差しも届くレースですし、場合によっては追込みも決まります。
さらにマクリも5頭出て4頭馬券内と決まりますね。
後は上がりをしっかり使える馬の台頭が目立ちます。
HTB賞出走予定馬
最後にHTB賞を見ていきます。
札幌10R芝2000mで行われる2勝クラスのレースですが、なかなか良いメンバーが揃いました。
函館の1勝クラスを圧勝し、その後の昇級戦でも5着に入ったイノセントミューズ。
前走青葉賞は大敗したものの、その前の山吹賞の勝ち方が良かったカウディーリョ。
2勝クラスで3戦連続馬券内のトータルソッカー、その他にもサンシロウ、クラサディーヴァなど。
なかなか楽しみなレースではないでしょうか。
HTB賞人気データ
1番人気馬の複勝率は71.4%と高め。
2~5番人気馬の複勝率も全体的に高く、人気馬が強いレースです。
6~10番人気以下の馬はあって3着まで。複勝回収率40%ですから積極的には狙えません。
11番人気以下の馬も厳しく、穴馬はあまり狙えそうにないですね。
HTB賞枠順データ
勝ち馬は外目の枠から出ていますね。若干外枠有利でしょうか。
しかし札幌芝2000m自体は完全に内枠有利なコースですからね。
難しい所ではないでしょうか。
HTB賞脚質データ
逃げ馬の複勝率が42.9%、先行馬の複勝率が47.6%と前の馬有利です。
中団馬は頭までありますが、後方馬は3着までのイメージ。
上り3Fデータを見ると1・2位馬の複勝率が非常に高いです。上りは使えた方が良いでしょう。
上り6位以下はほとんど馬券に絡まないので、粘りこむタイプには厳しいレースです。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
【ここでしか入手不可能な的中馬券情報】
今回、ご紹介するのは『競馬大陸』というサイト。
予想の参考・情報収集としても役に立つサイトです。
そして的中情報は画像付きで配信するという信頼できる情報。
5月18日(土)も即効利益!
【平安Sで帯封達成!】
三連単 07→06→01
2,184,300円獲得
試してみる価値有りのメルマガです!
無料予想受け取りに必要なのはメールアドレスのみで、
yahoo、google等のフリーメールでの登録OKです!
ナツの競馬予想|関連記事一覧
