【8月18日】NST賞・西部スポニチ賞・クローバー賞競馬予想と過去傾向
今回は2019年8月18日に行われる、NST賞・西部スポニチ賞・クローバー賞の過去データを分析予想していきます。
注目は新潟メインのNST賞。現在9戦連続馬券内好走中のストロベリームーンが今回昇級戦を迎えます。
ただその他にもプロキオンS5着馬のアディラート、京葉S3着馬のブルミラコロなども参戦しています。
人気、枠順、脚質と3つの傾向データを見て、どのようなレースとなるかを考えていきましょう。
コンテンツ一覧
NST賞出走予定馬
まずはNST賞から見ていきましょう。
新潟11Rダート1200mで行われるオープン戦ですが、ハンデ戦となっています。
最近は常に勝ち馬と差のない競馬をしている53kg牝馬ストロベリームーンが人気の中心となりそうです。
しかしプロキオンS6着馬の55kg牡馬アディラート、京葉S5着馬の55kgウインオスカー、千葉S3着馬の56kgブルミラコロなども参戦していますからね。
安定感のあるストロベリームーンではありますが、重賞・OPでそこそこ走っている馬と実質斤量差なしですし、取りこぼす可能性も少なくはないでしょう。
NST賞人気データ
1番人気馬の複勝率は55.6%とそこそこ。
2~5番人気馬の複勝率も全体的にそこそこ。人気馬は可もなく不可もなくといった感じですね。
6~10番人気馬が良く馬券に絡んでいます。複勝回収率は74%ですから十分狙えるでしょう。
11番人気以下になるとほとんど馬券に絡んでいませんね。厳しいです。
NST賞枠順データ
複勝率が最も高いのは8枠。6枠より外の成績が良いですね。
新潟ダート1200m自体は外枠有利なコースです。
外枠に入った馬を重視しましょう。
NST賞脚質データ
逃げ馬の複勝率が55.6%、先行馬の複勝率が43.8%。完全に前の馬有利ですね。
中団より後ろの馬も馬券には絡みますが、複勝率の差は歴然です。
非常に先行力の問われるレースですね。
上り3Fデータを見ると6位以下の馬がかなり馬券に絡みます。
前から粘りこむタイプが活躍しているようですね。
上りよりも先行力が重要なレースだと思います。
西部スポニチ賞出走予定馬
続いて西部スポニチ賞を見ていきます。
小倉10R芝1800mで行われる2勝クラスのレースですが、ここは今後が楽しみな馬が2頭参戦しています。
まずは実績最上位のゴータイミング。斤量53kgだったとはいえラジオNIKKEI賞3着馬が2勝クラスに入れば力は上でしょう。
ただもう一頭楽しみなのが2戦2勝のアンドラステ。どちらのレースも逃げる競馬をしていますが、スピード能力が他の馬とは違う感じ。
出足も末脚も速いですし、小倉芝1800mならこの馬のスピードが存分に生かせるのではないでしょうか。
実績のゴータイミングか、素質を感じさせるアンドラステか。2頭の走りに注目です。
西部スポニチ賞人気データ
1番人気馬の複勝率は85.7%とかなり高いです。
ただし2~5番人気馬の複勝率は全体的に低め。人気馬が活躍している感じはしません。
6~10番人気馬が良く馬券に絡んでいて、複勝回収率は189%と非常に優秀。
穴馬が活躍しているレースです。11番人気以下の馬は出走頭数自体が少ないですね。
中穴馬をうまく馬券に絡めていきたいレースとなっています。
西部スポニチ賞枠順データ
1枠の複勝率が71.4%と非常に高いです。
内外で有利不利があるというよりは1枠だけ有利な感じですね。
小倉芝1800m自体も内枠有利なコースですからね。
1枠に入った馬には注目したい。
西部スポニチ賞脚質データ
逃げ馬の複勝率が71.4%、先行馬の複勝率が48.0%と完全に前有利なレースです。
中団より後ろからは38頭出走して4頭のみ馬券内とかなり不調。
先行力が問われるレースではないでしょうか。
上り3Fデータを見ると1・2位馬の複勝率が非常に高いです。
先行力と上りのバランスが良い馬を重視したいですね。
クローバー賞出走予定馬
最後にクローバー賞を見ていきます。
札幌9R芝1500mで行われる2歳オープン戦ですが、ここは新馬勝ちのオータムレッドが断然の人気となりそうです。
新馬戦で負かしたビアンフェはその後未勝利を勝利し、函館2歳Sまで制しました。
レースの走りを見ても最後の伸びは一番目立っていましたし、今回のメンバーなら当然有力候補でしょう。
相手となりそうなのは新馬戦2着のインプルソ。末脚のキレは物足りない所がありますが、ゲートが良いのでその点でどこまでやれるかですね。
その他のメンバーは全て門別の馬となっています。
クローバー賞人気データ
1番人気馬の複勝率は55.6%とあまり高くありません。
しかし2~5番人気馬の複勝率は全体的に高く、人気馬がかなり活躍しています。
6~10番人気馬は複勝回収率24%ですからあまり狙えません。
11番人気以下の馬も1頭しか馬券に絡んでいません。穴馬には厳しいレースでしょう。
クローバー賞枠順データ
特に内外で有利不利はなさそうです。
ただし札幌芝1500mは断然内枠有利なコースです。
やはり内枠に入った方が競馬はしやすいでしょう。
クローバー賞脚質データ
複勝率を見ると逃げ40%、先行44.4%、中団31.8%とそこまで差がありません。
後方になると全く馬券に絡みませんし、マクリも決まりません。
ただ中団からなら差してこれるレースですね。
上り3Fデータを見ると1~5位馬の複勝率が高いです。
上りは使えた方が良いでしょう。
今週の狙い馬⇒ 人気ブログランキングへ
また無料メルマガでも見解はお伝えしますので
良かったら無料登録よろしくお願いいたします!
最終買い目は勝ち組プロジェクトにて公開です!
【スマホ・PCの方】⇒登録はこちち
【PR】━━━━━━━━━━━━━━
問い合わせ殺到中!話題の馬主情報!
昨年も1点勝負で1330円的中
大物馬主関係者が大金獲得に挑む
【札幌記念・G2】
馬連1点勝負!
今回限り特別無料配信!
早い者勝ちです。お急ぎ下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今夏も重賞勝負で断然の実績 ■
8月4日・レパードS[G3]
[馬 連] 5220円的中
8月4日・小倉記念[G3]
[馬 連] 2080円的中
7月28日・クイーンS[G3]
[馬 連] 1220円的中
7月21日・函館2歳S[G3]
[3連単] 7万3570円的中
7月21日・中京記念[G3]
[3連単] 1万5690円的中
6月30日・CBC賞[G3]
[3連単] 1万6300円的中
6月23日・宝塚記念[GI]
[3連単] 1万4560円的中
ナツの競馬予想|関連記事一覧
