【阪神大賞典2020】予想と過去データ傾向分析

今回は阪神大賞典2020の過去10年のデータを分析予想していきます。 ジャパンカップ2着、宝塚記念2着とレベルの高い相手と戦ってきたキセキがここに参戦してきました。 さらに昨年のダイヤモンドS勝ち馬のユーキャンスマイル、・・・
「阪神大賞典」タグの記事一覧
今回は阪神大賞典2020の過去10年のデータを分析予想していきます。 ジャパンカップ2着、宝塚記念2着とレベルの高い相手と戦ってきたキセキがここに参戦してきました。 さらに昨年のダイヤモンドS勝ち馬のユーキャンスマイル、・・・
今回は阪神大賞典2019の過去10年のデータを分析予想していきます。 長期休み明けでアメリカJCCを勝利したシャケトラがかなり抜けた人気となりそうですね。 ただその他にもリッジマン、アドマイヤエイカン、ヴォージュなど長距・・・
今回は阪神大賞典2018の予想を中心とした記事を書きます。 昨年の覇者であるサトノダイヤモンドは金鯱賞に回りましたし 2着だったシュヴァルグランも大阪杯に直行となりますね。 この事でメンツは相当酷いのですがクリンチャーが・・・
今回は阪神大賞典2017の予想を中心とした記事を書いていきます。 例年抜けた馬が出てくることが多い阪神大賞典ではありますが、 2017年もサトノダイヤモンドが前売り段階で1.1倍の単勝オッズ。 まぁ確かに逆転候補の馬もシ・・・
今回は阪神大賞典2017の予想を中心とした記事を書いていきます。 サトノダイヤモンドの復帰初戦ということでかなり注目度が高まりそう。 当然、馬券でもこの馬から入る以外にほぼ選択肢が無いような状況。 とは言え叩き台なのは明・・・
阪神大賞典2016の予想を中心とした記事を書いていきたいと思います。 今年も少頭数での一線となりますが、枠も確定し盛り上がってきました。 大将ゴールドシップが引退したので今年は何となく寂しい印象を受けますが 今後の長距離・・・
阪神大賞典2016の予想記事を書いていきたいと思います。 今回の予想記事は最終追い切りと外厩面から読み解いていきます。 状態の良い馬を探してしっかりと阪神大賞典で好走する馬を見つけ、 バッチリ的中を導いていけるよう頑張り・・・
阪神大賞典2016の予想を中心とした記事を書いていきます。 今年の阪神大賞典は総大将ゴールドシップがいなくなったので、 なんとなく小粒の印象を受けますが、意外と骨っぽい馬もいますね。 今後の飛躍を賭けた一戦となる馬も多い・・・
Copyright (C) 2021 【予想家ナツの競馬予想ブログ】 All Rights Reserved.